ピアノ先生ブログ

しなやかに身体を使って 千葉・あすみが丘 音の森アカデミーピアノ教室

2014-11-09

どんより雲の多い朝

午前中には雨が降り出しそう

気温も低めの肌寒い日です

寒い日は温かいカフェオレとチョコが最高にあいます!

嬉しいことにニコニコ

知人からスカイツリーのお土産

スカイツリーのチョコ東京タワー

ラブラブラブラブラブラブ

食べるにはもったいないような。。

東京港区白金台のパティシエのチョコ

うーむ、どうしよー

胃袋に消えたら終わり

明日もう一度目で楽しんでから

頂くとしようにひひ

音譜音の森アカデミー土曜日レッスン室音譜

土曜日レッスンの生徒さんの後、体験レッスンのナーちゃん

大手の楽器店のグループレッスンにお通い中の年長さん

お勉強中の曲を弾いて頂きました

お指もよく動いてとても上手です!

グループレッスンではエレクトーンで弾いていて自宅でもエレクトーンで練習

アコースティックピアノで弾くときに鍵盤の深さを感じて弾くと良いです

素敵な音になるように

ナーちゃんには腕を使って弾くことをアドバイス

ほらっ、

しっかりと主張した音になりました

それから、

音楽の終わり方

ナーちゃんに秘密を伝えました

ナーちゃんは直ぐに理解してできました

なかなか、反応の良いナーちゃん

なんだか楽しくなって

ナーちゃんはずっと弾いていました

お母様には、のぶこせんせの指導方針等、お伝えして

ご家族でお話し合いの後、お返事を頂くことにしました。

生徒さんをお引き受けするには責任があります。

じっくりご検討されてからご入会頂きたいのです。

ナーちゃんは〝楽しかった~〟と
言って帰りました。

きっと、

また、会えるような予感がします✨✨

土曜日の生徒さん女の子

カンちゃんは

Xmas会で披露するドレミの歌を

練習中

とても元気な、勇気がわいてくる音楽

しっかり腕を使ってしなやかに弾くことをアドバイス

あっという間に

元気な音がでてきましたグッド!

今日も一歩前進カメカメカメカメ

もみじ音の森アカデミーもみじ

体験レッスンのお申し込み

080-3415-0410 又はホームページから

IMG_0923.JPG


声を出すことは健康の源 千葉・あすみが丘 音の森アカデミーピアノ教室

2014-11-07

朝焼けの美しい日

日の出も遅くなってきたせいか鳥たちのさえずりはもう少し後の時間でしょうか。

昨日は、洗濯機の水道蛇口の連結部分が劣化のため水漏れをしていて急遽取替え工事をしてもらいました

長年使っているとあちこち痛んで取替え時期がきています。

でもね、長年使っていて良いことがあることもあるのですよ‼️

それは、

✨声✨

ただし、腹筋を使って無理のない出し方で訓練していること

いつまでも若く

姿勢も良くてシャンとです!

声を出す方法で一番楽しいことは

✨歌うこと✨

ある説によると

歌うことは長生きの秘訣だとか

理由は

精神的効果として

気分が高揚したり、ストレスが解消

又、適度な疲れを感じ、感動や陶酔感を覚える

身体的な効果としては

腹筋や筋肉を鍛え血流を良くする。

又、リズムをとることによって自律神経を活性化する

新陳代謝が活性化され細胞が若返る。

良いこと尽くめ

のぶこせんせのレッスンでは

先ずは大きな声でご挨拶から

恥ずかしがり屋さんでもあっという間に慣れてしまいます!

レッスンでは、よく一緒に歌います

歌って音になれます✨

さぁっ、明日から若返りのサプリではなく
歌うこと音譜音譜音譜

もみじ音の森アカデミーもみじ
体験レッスンのお申し込み

080-3415-0410 又はホームページから

受付いたします


7歳の扉 絶対音感 千葉・あすみが丘音の森アカデミーピアノ教室

2014-11-06

千葉・あすみが丘の紅葉は今‼️

大野台のテニスコートの紅葉も素敵

それから、大野台からあすみが丘に下る坂道から見えるワンハンドレッドの住宅街と紅葉は外国の住宅街の風景

秋を楽しんでいますもみじもみじもみじ

のぶこせんせの本日のコラム

絶対音感と7歳の扉

絶対音感とは

絶対音感は、耳で聞いた音名(ドレミ)がわかるという能力です。

偶然耳に入ってきた曲を演奏したいと思ったとき、ふつうはまず曲名を調べて楽譜を手に入れないと演奏できません。

一方、絶対音感があれば、曲を頭の中で音符にして受け止められるので、すぐに演奏ができるのです。音を正確にイメージできるので楽器がなくても曲を作ったりできます。

絶対音感を持つことは難しいですが、できないというわけではありません。

相対音感や楽器の演奏など、たいていのことは大人になってからでも身につけることはできますが、絶対音感はそういうわけにはいかないのです。

それは、9歳までに習得しなくてはならいからなのです。

絶対音感のある世界とない世界の境目にドアがあるとすれば、

そのドアは2歳の時には全開ですが、年齢が上がるにつれてだんだんと狭くなっていき、7歳にはほとんど閉じてしまい、9歳では完全に閉じてしまうそうです。

もし絶対音感を身につけたいのであれば、幼児期から始めるのが有利ということです

どうやって絶対音感を身につけるか

【どのようにして絶対音感はつくのか】

絶対音感は後天的な特質です。

絶対音感を身につけるのには相対感覚が発達する前の3歳~5歳くらいの間に、意識的に何かしら楽器を弾くなりして、音の高さとその音の名前との絶対的な関係を訓練すると、かなりの確率で身につけることができるようです。

さまざまな研究の結果、遺伝や音楽家の家系でなくとも音感教育で身につくことが出来、但しその年齢をすぎると習得は困難であるといわれています。

なるほど~~!

若いときの修行はだいじですね。

のぶこせんせのレッスンでは、

音あてクイズから始まって

聴音 にうつります。

単音・リズム聴音・メロディー・和音

いろいろな要素を学びながら、絶対音感を自然に身につけていきます

今日はお子様がヤマハのグループレッスンにお通いのお母様からお問い合わせを頂きました。

グループレッスンと個人レッスンでは、レッスンの内容が違いピアノを弾く目的には温度差があると思います。

体験レッスンのお申し込みを頂きました。

これからワクワク!楽しみです音譜音譜音譜音譜

もみじ音の森アカデミーもみじ

体験レッスンのお申し込み

080-3415-0410 又はホームページから

お電話は午前9時~午後9時 受付


穏やかな文化の日 千葉あすみが丘 ピアノ教室 音の森アカデミー のぶこせんせのコラム

2014-11-03

気温が高めの三連休

三連休も休みなく試合や練習に出かける息子のお弁当を作りました

明日はお弁当お休みにしようっと!

文化の日は穏やかな晴れの日でした晴れ

明日からの寒さに備えて冬支度です

午後からは月曜日のレッスン

通常通りピアノレッスンです音譜

年少さんのサーちゃんは手首が下がり気味

んーっと!

弾きにくそうだなぁ~

ひらめき電球ハンドタオルで巻きずし

手首に力がかかっているのです

指先にいくようにサポート

今週の練習テーマですね!

巻きずし作って手の形を保ちましょうパー

年長のなーちゃんは一週間で仕上げてきた曲があります

2ページにわたる長い曲

すごいなぁー叫び

ピアノを熱心に弾いたんだそうですよ

のぶこせんせのアドバイス

楽譜に書かれている指使いにするともう少し弾きやすくなります‼️

気になるところが2箇所

あとはパーフェクトな出来具合

小学三年生のリーちゃん

バッハのメヌエットを練習中音譜

2ページの音楽

2ページ目、展開部の進み具合が…。

スラーに従ってフレーズ練習をして音楽を理解してもらいました

右手左手それぞれの練習を数回

音楽に流れがでてきました

次回までには上手に纏まるように練習を重ねましょうね!

お父様の故郷・福島から帰ってきたリー君とちーさん

レッスンに間に合う様に戻ったそうで、福島のお土産を頂きました

数日、お留守だったので練習が足りないところもありますが、弾ける曲もあります

のぶこせんせのアドバイスを受けて次回は合格をもらってね!

今日も一歩前進の生徒さんたち

カメカメカメカメカメカメカメカメ

リーちゃんのお母様は大椎中学校の合唱コンクールを聴きに行かれました

ピアノ伴奏で活躍した生徒さんたちをとても誉めていただいて嬉しかったです

のぶこせんせの一日の疲れも飛んじゃいました

♩音の森アカデミー体験レッスン
お申し込み 080-3415-0410又は
ホームページから

受付時間 午前9時~午後9時

レッスン中は留守電が承ります。

後ほど、こちらからご連絡させていただきます


ピアノの先生、100人に聞きました 千葉市緑区ピアノ教室 音の森アカデミー

2014-10-31

こんばんは!
ハッピーハロウィンハロウィン

幼稚園生の生徒さんはハロウィンパーティ後、レッスンに来てくれました

のぶこせんせにおすそ分けのお菓子を持って来てくれました

やっぱり嬉しい‼️
お菓子大好き

今夜はピアノの練習方法についてのお話

あなたは初めて弾く曲を練習するとき右手と左手の練習をしますか?
(初見では弾けないレベルの曲)

答えはほぼ100%の人がYes

理由は

左右、リズム・音・指使い違うため

丁寧に左右の練習をそれぞれにする必要があります

この練習が正確に弾くための一番の近道

しかし、

長年ピアノ指導に携わっておりますと

たまーに

生徒さんではなく保護者の方から左右のそれぞれの練習の必要性を尋ねられることもあります。

もちろん、丁寧に説明させていただきます

が⁉️

深くまでは理解されているのかどうか多少不安に思うことも…。

最初から弾けたら苦労しません!

さらには

うちの子、才能がないのでは???

才能を問う前に

まずはアドバイスを素直に受け入れて練習に取り組める様にサポートして頂きたい

ほとんどの人はモーツァルトではありませんから!

毎日コツコツ

音の森アカデミーでは12月中旬
Xmas ピアノおさらい会

生徒さんは集合

ハロウィン体験レッスンのお申し込みハロウィン

080-3415-0410 ・ホームページ音の森アカデミーから受付

IMG_0915.JPG


Copyright© 2012-2024 音の森アカデミー All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com