ピアノ先生ブログ

あすみが丘 そよかぜ通りからこんにちは

2013-10-21

昨日はどしゃ降りの一日でした。
午後からアンサンブルの練習のため船橋に向かいましたが雨のせいか電車は空いていて車内も静かで雨と電車の音だけが聞こえていました。
再来週に団内発表会が予定されていて有志で木下牧子作品を二曲演奏します。アカペラで混声四声♫
とくに、鴎は難曲で歌いがいのある曲
練習は一回で舞台に立ちますが、実力派揃いなのできっと楽しめる‼

音楽の魅力的な事の一つに国を問わず音で語り合えるのです。もちろん、音符というツールを用いて。
一緒に歌ったり各々の楽器で合わせたりと。素晴らしいと思いませんか。

ピアノであれば88の鍵盤で2人若しくは三人で連弾ができるのです。
私の主宰しています発表会では毎回、連弾を取り入れて楽しんで頂いております。お友達同士、はたまたご家族で
。ぜひご家族で音楽を楽しむ時間を過ごして頂けたらどんなにか素晴らしいのではと願ってやみません。


愛犬の誕生日

2013-10-17

家族の一員であるダックス犬メープルは今日で五歳。人間の年齢で36歳。
彼女がうちに来た時はほんの二ヶ月で手にのるぐらいの可愛い幼犬でした。
とっても元気な女の子でちっともじっとしてなかったんです。
五年も経つとだいぶ落ち着いて、足元でいい子に伏せているのです。

ベッキーさんのお話によれば、動物を養うと人間のEQがぐっと上がるそうですよ!EQ=心の知性
心の知性を上げる事で、自分の感情をコントロールできて人間関係をうまくやれる力を高められ満足のいく幸せな人生をおくられるのです。

私達はメープルとの言葉のキャッチボールもだいぶスムーズにいくようになりました。飼ってわかる事も多々あるのです。彼女は彼女なりに言葉で気持ちを表現するのですね。

彼女はレッスンに通っている生徒さん達も大好きで、喜んで送迎しています。もちろん玄関前で(^^)
生徒さん達もメープルをとっても可愛がってくれていますよ♫


台風一過秋の空

2013-10-16

秋色ますます増してきました。
早朝の通過に伴い小中学校は臨時休校でのんびりな一日でした。

夕方のレッスンは小6のミーちゃん。
今日の学びは左手のスケール。親指に力が入っていてスムーズにトンネルをぬけられない点。
まずは親指の力を抜くことを何回かトライ。ポイントをつかんで☞
力をぬいて打鍵後素早くトンネルをくぐることが出来てスケールが滑らかに弾けることが出来ました◎

ミーちゃんは発表会に向けてショパンの「小犬のワルツ」を練習中♪
ずっと弾きたかった曲でした。
今週の8小節♪ テーマを決めて取り組んでいます!
ミーちゃん、上手になっていますよ♫


はじめてピアノブログを書きます

2013-10-15

こちらのピアノ教室のこと、日常のことなど気軽に綴っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

 


Copyright© 2012-2025 音の森アカデミー All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com