ピアノ先生ブログ

初レッスンのご婦人 音の森アカデミーピアノ教室

2015-02-18

千葉市・あすみが丘は

連日、寒い雨の一日です

2月からレッスンに通い始めたハーちゃんのおばあちゃまが、今日からレッスン
を始めることになりました

先週、銀座のYAMAHAで
大人のためのピアノ教本を
見つけました。

今は、とっても内容が素敵な教本が出版されています

おばあちゃまはピアノ経験者ですけど、基本の初めからお勉強をご希望です

まずは、姿勢・椅子の高さ・指番号。

それから一音を3️⃣の指で左右それぞれ弾いてみました。

最初は指に力が入って手が開いていました

脱力体操をします

重量とともに自然体で弾けました

音の響きが良かった

次に二音を1️⃣と5️⃣の指で弾きます
音はミとシ

今度は腕の重さも意識して弾きます

脱力を意識して

響き重視で、最後にペダルを入れて

初レッスンでペダリングをしました
ペダルを踏むタイミング・
ペダルをあげるタイミング

とても重要✨

最後に簡単な連弾をしました

ハーちゃんのおばあちゃまは、とても楽しそうにピアノを弾いていらっしゃいました

おばあちゃまの弾いてみたい曲は
ショパンの〝小犬のワルツ〟

きっと弾けるようになります!

そのためには、しなやかな指つくりをしましょう!

テクニックは大事なアイテム

初レッスンで、手首の動きまで一気に進みました。

メキメキ上手になります!

小学生のハルちゃんは、家族でディズニーランドに行って楽しい時間を過ごしました。ジェットコースターにお父さんと乗って楽しかったんですって。

スカッとしたんですね!

お土産をいただきました。

ハルちゃんは聴音もお得意
4小節のメロディー聴音を2回聴いて完成できます

音・音符→ 聴く・書くが
連結しています

今日も楽しいレッスンを
ありがとうございました。

(null)


コーラスタイム 音の森アカデミーピアノ教室

2015-02-17

昨日とは打って変わって寒空の朝☁️

午後はコーラスの練習日

どうかザァザァ降りになりませんように

今日もコーラスの仲間が集まって練習が始まりました

円陣を組んで、先ずは発声から。

のぶこせんせの考えた本日のメニュー

キラキラ星✨の半音階
Lo Lo Lo~で歌おう

初めはかなり地声でしたが、裏声チェンジのアドバイスからどんどん良い発声に
変わりました!

本日の一番の難所

きみ歌えよ

きみ歌えよ
作詩 谷川 俊太郎  作曲 信長 貴富

楽譜の歌詞から表示したので実際の詩の記載と異なる部分があるかもしれません。

1.きみ歌えよ
 哀しいこと つらいこと
 ひとりで歌えよ
 あのひとの名を大声で
 歌えば 歌えば 歌えば ああ
 うそのなみだは出てこない

 きみ歌えよ
 うれしいこと 好きなこと
 ひとりで歌えよ
 バカも卑怯もまるだしで
 歌えば 歌えば 歌えば ああ
 ベートーベンもともだちさ

 きみ歌えよ
 きみのこと 洗いざらい
 ひとりで歌えよ
 こわれたギター抱きしめて
 歌えば 歌えば 歌えば ああ
 誰かがいつか耳すます

はじめ二声から三声になって、『バカも卑怯もまるだしで……。』

ここの歌詞の部分が一番の難所

アルトパートのなんとも言えない♭フラットおじさんが度々登場

呂律が間違えそうな歌詞

ウルトラ級の高度な音程

メゾソプラノパートのメロディーパートからメロディーが外れるあたりがムズッ

ソプラノパートがメロディーから外れるという気の毒な運命

どのパートをとっても難所

歌えるようになるのに時間を要するかなぁ…、と思いきや

短時間で三声が歌えるようになったケ・セラ・セラの
皆さん

びっ、ビックリ

皆さんの音取りのスピードはとっても速いです!

のぶこせんせも料理のしがいがあります

次はどんな味付けにしようかなぁ。

考えるのが楽しくなります

今日も集中して充実した練習ができましたね‼️

あっという間の2時間

お疲れ様でした~。


喜びの日々 音の森アカデミーピアノ教室

2015-02-16

穏やかな晴れの日

春を感じる暖かな気温でお家のベランダにはお布団が
たくさん並んでいます

お布団ふかふかでお日様の匂いっていいですね。

お休み明けの最初のレッスンは。

ご婦人の『乙女の祈り』

後半の3連符のオクターブ奏法をかなり練習していらっしゃいました。

練習の甲斐あって、オクターブの手の硬さに柔軟性が加わりオクターブの動きがとても良くなっています。

はじめは3連符のリズムに
ムラがありましたが、

3連符のリズムの感じ方を

リンゴ・リンゴ

と、音に言葉を当てはめながら弾くとリズムがぶれなくなりました。

テクニックでは、手と手首にしなやかさがあり脱力が
上手に出来る様になりました。

今日はさらに、しっかりとした美しい音をだすための
練習。

腕全体をつかう練習の脱力を学んでいただきました。

人間、年齢と共に身体が硬くなるのは致し方ありませんが、脱力の方法によってはしなやかにもなります。

ご婦人はもう少しで80が近づいていますが、身体はしなやかになりつつあります

毎日、ピアノが弾ける喜びをかみしめてピアノに向かっていらっしゃいます。

私も万感の思いです!

それから…。

中学生のユーちゃんのレッスンがありましたが。

卒業式で君が代と校歌の伴奏者に抜擢されて楽譜を持ってレッスンに来ました

3月11日 大椎中学校の
卒業式はユーちゃんのピアノを聴きながら卒業式を
迎えます。

嬉し涙でいっぱいになるかなぁ

久しぶりのレッスン、

ひとりひとりが大切な生徒

少しでも上手になってほしい気持ちでいっぱい

ひとりひとりがとても素敵な生徒で、ピアノに向きあって一所懸命に弾いている

今日もレッスンをさせていただき感謝しています


YAMAHA銀座店で 音の森アカデミーピアノ教室

2015-02-12

暖かな朝でした

平日の木曜日、ラッシュアワーの電車で受験会場に移動しました。

皆さん、とてもエネルギッシュ

テンポの速い風景です!

全日程を終えて、
夕方にYAMAHA銀座店へ
闊歩しました

なんだか銀座の街は中国人だらけでどうしたものか。

どうか銀座は占領されませんように

流石にYAMAHAには用事はないのか中国人は見当たらない。
ここは日本だー!

必要な楽譜を調達して早々に銀座をあとにしました。

今日のYAMAHAで目に入ったもの

岩崎 淑 先生の
ピアニストの基礎練習帳

音大卒は武器になる

基礎練習帳は明日からのバイブルになりそう✨

音大卒… 武蔵野音大の就職課で学生に就職指導をされている大内氏の著書

学生の内からしっかり卒業後のことを考えて進路を選択する準備が大切であることを書かれています。

音大を卒業することは他の学部の大学よりもかなりの費用を要します。

しかし、卒業後社会的に活躍できる演奏家は一握り。

やはり自分で生きるためのスキルを身につけることは必須。

そのヒントがあります。

お薦めしたい一冊

(null)


子は親の思うようには育たぬもの のぶこせんせのコラム

2015-02-11

今夜も汐留タワーから
こんばんは!

とびきり良いお天気の入試日でした

子供を校門まで送ったら試験が終わるまで
落ち着かないので近くの公園を散策することにしました。

ひとりで時間を過ごすのはもったいない。

都内在住のむかしのお仕事仲間と久しぶりに会いました。

今はプロのオペラの舞台でオペラ合唱で活躍していて、お忙しい中時間をつくってくださって感謝です!

一緒に公園を散策しながらつもる話をぺちゃくちゃ

オペラの舞台裏の話しやこれから出演予定の、佐渡裕さん指揮の椿姫の西宮公演
・10回公演の話など、とても興味深いお話しを聞かせていただきました。

どんなにオペラの舞台が体力が要るか、いつまで歌えるのか不安もあるそうです。

だんだん声が出なくなりつつあるとか。

そのためにインナーマッスルを鍛えることが大切であるそうです。

声をだすのも筋肉・ピアノを弾くのも筋肉
歩くのも走るのも筋肉

仕事仲間は、一流商社で働くバリバリの
商社マンでした。

高校は都立の有名進学校、大学は◯◯義塾大学政治経済学部を卒業

なんとも華やかな学歴

ですが、高校からはまった合唱で藝大進学を希望したものの親の反対で挫折。

ずっと音楽の道に憧れながらの商社マン生活でした。

商社マン時代には30カ国を訪れたそうで
、観光にはお勧め出来ない国も渡航。

あるプロの専属オペラ合唱のオーディションに合格したのをきっかけに意を決して、
一流商社を退社。

親御さんはかなりショックを受けられたということを聞いていましたが、一度も舞台を観ることなく他界されたそうです。

今日はしみじみ、「子供は親の思うようには育たないものですよね」と。

たしかに、そうなんです。

本人に志しがあることが一番です!

子供を認めてあげることだと思うのです。

午後から音楽ホールでの仕事のため、午前中の数時間の再会でしたが、だいぶ芸術家らしい風貌になっていました。

生きていくことの厳しさを背負いながら、大好きなオペラを仕事としている知人。

身体との勝負もあるでしょうが、悔いのない人生をと願います


Copyright© 2012-2024 音の森アカデミー All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com