ピアノ先生ブログ
音楽の縁は人の縁 楽しく学ぶピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
今朝はしばし雨が上がっていたので速攻でメイプルの散歩に参じました
案の定、散歩が終わるあたりからポツポツ☔️
今日は休養日
と、いきたいところですが。
ここいらで筋力トレーニングをして鍛えておかないと後々楽しい人生を全うできなくなります。
あすみが丘を抜け出してトレーニングに
気持ち良く汗をかいて心地良い疲労感
帰宅後、レッスン室を整えて準備
さぁ、本日も張り切っていこう✊
そうだ!
今週、中学生の生徒さんは試験期間でお休みです。
小学生のレッスン
アーちゃんはいつも安定した練習が出来る生徒さん
お勉強しているので弾きにくい箇所はハッキリ
のぶこせんせのアドバイスを聞いて再度チャレンジ
はい!上手に弾けました。
ミーちゃんの音楽的センスは抜群✨
聴音はお得意
左手の筋力を強くして豊かな表現力かだせたら素敵です✨
夕方、少し時間があり時間的に余裕
コーラス仲間の男性から連絡が入って、秋の発表で歌いたい〝小さな空〟武満徹作曲
を歌いに来てくださる事が決まりました。
素敵な歌 〝小さな空〟
混声の楽譜のみの出版
どんなに素敵な音楽でも、条件が揃わないと演奏出来ない
歌えそうな男性に一声
嬉しいお返事を頂きました
歌った経験がある方もいてなんて心強いのかしら
やはり仲間っていいものです!
歌が取り持つ人の縁
そこには、足の引っ張りあいや蹴落としの無い友情が育っているから。
お互いを認め合う仲間は素敵!
合唱たるものはお互いを受け入れないと成立しないもの
素敵な仲間に囲まれたのぶこせんせはハッピィ~
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページからお願いします
プログランキングに参加しています
初めての聴音 楽しく学ぶピアノ教室 音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
どんよりと雲に覆われた千葉市あすみが丘の朝
昨夜の月明かりは素敵でした!
全米オープンテニスに湧いた連日でした
錦織君のテニスは素晴らしい。
更に彼の精神力の強さ 感服しました
今、ブームになると思われるMUSIC
9/9、テニス全米オープンの決勝戦が行われ、錦織圭選手が日本人初のグランドスラム準優勝を飾った。この快挙に日本中が湧く中、錦織圭選手が出演しているジャックスのCM楽曲に注目が集まっている。
株式会社ジャックスは広告キャラクターにプロテニスプレーヤーの錦織圭選手を起用しており、6月30日(月)から企業CM「僕はここにいる」篇・「想像力で未来は」篇がオンエアされている。このCMではパンケーキを前にはにかむ表情や、ランニング中のカットなど、普段の試合では見ることのできない錦織圭選手を見ることが出来る。
このCMのバックで流れているのは7月30日に配信開始となったLOVE PSYCHEDELICOの新曲「Good times, bad times」。錦織圭選手のプレーからエネルギーをもらって制作に取り掛かったという背景もある。”良いときもあれば悪い時もある”というタイトルは、まさに試合に挑む選手へのメッセージだろう。
錦織圭選手が決勝進出を決めた後にはiTunesのダウンロード数が前日の倍に跳ね上がるなど、曲への注目度も高まっている。
力強いプレイを見せる錦織圭選手の努力家で誠実なイメージと、バックで流れるLOVE PSYCHEDELICO「Good times, bad times」のポジティブで前向きな楽曲がCMを支えている。
なお、錦織圭選手とLOVE PSYCHEDELICOがコラボレーションしたCMは、2013年3月にスタートした「未来にタネをまこう。足りない」篇・「未来にタネをまこう。見えない」篇以来2度目となる。
しばらくブームは続くかなぁ。
今日の音の森アカデミーのレッスン
九月からレッスン通い始めたハルちゃん
ヤマハのグループレッスンに二年程通っていました。
ヤマハでは主にコード(和音)を使う教材でした
ハルちゃんのお勉強してきたことを無駄にしないために、のぶこせんせのレッスンではバスティンの教材を選びました
聴音は初めてのハルちゃん
音当てクイズは大丈夫です!
早速、聴音にTRY
四小節の聴音です
のぶこせんせが二回ピアノを弾くうちに書けました
側で見ていたお母様はドキドキ
ちゃんと聴き分けられるか心配でした。
大丈夫
ちゃんとお耳は育っています
音を聴いて五線ノートに書けるまでは幾つかステップがあります
ト音記号が書けること。✨
音符が書けること。✨
音が聴けること。✨
のぶこせんせはいつも思います
お耳を育てることはとても大切
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします
受付時間 午前9時~午後9時
ブログランキングに参加しています!
お月見しましょ 楽しく学ぶピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
今夜は素晴らしいお月見の夜
夜空は照らされなんて明るいのでしょう
BGMの秋の虫の鳴き声
彼らは毎晩演奏会でお忙しい様子
朝晩は涼しくて気持ち良いです!
火曜日午後はあすみが丘プラザでコーラス
〝コール・ケ・セラ・セラ練習日〟
月にちなんだ曲に合わせてリトミック
円になって動きますが人それぞれテンポ感が違い、数回したら皆のテンポが合ってきます
よしよし❗️❗️
皆の息が合ってきたらところで歌の練習に入ります
木下牧子作品に時間をかけて練習しました
しっかり曲の構成を理解して歌うと今まで見えなかった事が見えてきます。
各パート統一感がでてきてスッキリと聴こえてきました
反応の良いケ・セラ・セラです!
ピアノの生徒さん
今日からレッスンがスタートしたハンちゃん
先日、体験レッスンではカエルの歌を披露して頂きました。
いつも右手で弾いていたハンちゃんは今日から左手も弾きます。
もちろん、初めは弾きにくそう……。
何度も練習しているうちに弾けるようになります。
左手たくさん頑張りましょう
おへそのド、から
タンタンターアン ♩♩~~
リズム打ちも上手に出来ましたね
ツインズのレッスン
音当てクイズは順調に出来ました!
早速、聴音
音符も上手に書けました
ト音記号&ヘ音記号もバッチリ
ピアノも上手に弾けました
小学四年生のアーちゃん
テクニック・ツェルニー・ソナチネ
合格をもらえました!
新曲の譜読み、頑張りましょう
みなさん、今日も楽しいお時間をありがとうございます
充実の火曜日です!
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします
受付時間 午前9時~午後9時
いつもブログをご覧いただいてありがとうございます
名月に纏わる音楽 楽しく学ぶピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
一週間がスタートしました。
どんより曇った朝のあすみが丘
今日は中秋の名月
夕方から傘マークの千葉
お月様を望めそうにありません
でも、せめて音楽だけでも秋のお月様を楽しんで空想の世界を楽しんで頂きたいと思います。
9月8日は、中秋の名月(十五夜)です。 一年で一番美しい月が夜空に輝きます。
二番目に美しい月は、10月6日(十三夜)とされます。
今年は171年ぶりに、11月5日(のちの十三夜)の名月も見られます。 3 回もの名月は今世紀中にはありません。
したがって今年は人生に一度の特別な秋と言えるでしょう。
東山魁夷 「 月 」
さて、月と言えばうさぎですが、月とうさぎにまつわる話を 「 Wikipedia 」 から一部引用してご紹介します。
その昔、猿、きつね、うさぎの3 匹が、山の中で力尽きて倒れているみすぼらしい老人に出逢いました。
3 匹は老人を助けようと考えました。猿は木の実を集め、きつねは川から魚を捕り、それぞれ老人に食料として与えました。しかしうさぎだけは、どんなに苦労しても何も採ってくることができませんでした。
自分の非力さを嘆いたうさぎは、何とか老人を助けたいと考えた挙句、猿ときつねに頼んで火を焚いてもらい、自らの身を食料として捧げるべく、火の中へ飛び込みました。
その姿を見た老人は、帝釈天(たいしゃくてん)としての正体を現し、うさぎの捨て身の慈悲行を後世まで伝えるため、うさぎを月へと昇らせました。
この伝説は、仏教説話 『 ジャータカ 』 を発端とし、『 今昔物語集 』 などを始めとして多く語られ、うさぎの自己犠牲と利他の菩薩道を今日に伝えています。
尚、ロマンティックな月は、芸術家の創作意欲を掻き立てました。多くの音楽や絵画は、月からインスピレーションを得て作られました。
特にクラシック音楽では、ベートーヴェンの月光ソナタを始め、ドビュッシー、フォーレ、ブラームス、シューマン、メンデルスゾーン、シェーンベルク、日本では滝廉太郎などの名曲が残されています。
ドヴォルザーク 《 ルサルカ 》 より 「 月に寄せる歌 」 <9月8日はドヴォルザークの誕生日です) https://www.youtube.com/watch?v=sbZiNiZJEyQ 今宵、名月が見られますように・・・ 今夜、千葉上空はやはり厚い雲がたれこめています。 とても残念な中秋の名月の夜 今年はまだまだお月見を楽しめる日はありそうです。 音の森アカデミー 無料体験レッスンのお申し込み 080-3415-0410 又はホームページからお願いします。 受付時間 午前9時~午後9時 人気ブログランキングに参加しています。 いつもブログをご覧いただいてありがとうございます
のぶこせんせの楽しみな時間 楽しく学ぶ ピアノ教室音の森アカデミー
今朝はモアっと蒸し暑く風もなく不快指数が高めのあすみが丘
早朝、メープルと仲良く散歩
土曜日の朝はウィークデーと違い行き交う人の面々が違う
土曜日は朝からレッスンでスイッチオン
今日もレッスンの生徒さんは元気に来てくれました!
初めの頃は少し恥ずかしがり屋だったまーちゃん。
今ではしっかり大きな声で歌えます
ピアノもはっきりとした音が出せます
カンちゃんは指番号を守って弾く練習
今週はさらに、指かえがでてきました。
同じ音を弾く場合に指かえです↔️
ピアノの基礎をしっかり身につける時です
みんな素直な生徒さん
可愛い可愛いリトルピアニスト
体験レッスンのトドラーちゃん
お母さん・お父さんとご一緒です
お話しがとても上手なトドラーちゃんから質問のシャワー
お家ではキーボードで遊んでいるそうで、
アイカツやアナと雪の女王などいろいろ弾けます。
とても好奇心大勢の女の子
これからが楽しみですね!
今週からレッスンを始めた生徒さんも、自分の楽譜を嬉しそうに持ち帰りました。
ちょっとずつ少しずつ弾いてみようね!
今日より明日、明日より明後日がスムーズにお指が動くよ
付き添いのご家族の皆さんも一緒に楽しくピアノを楽しんで頂きたいと思います。