ピアノ先生ブログ
生徒さんと向き合う時間 音の森アカデミーピアノ教室
2015-05-11
こんばんは!
今日は一日中青空で心底気持ち良かった!
月曜日のレッスン、無事に終了 fine
ピアノのレッスンの場合、導入期はとても大切
とくに幼児期にピアノを習い始める生徒さんの場合、お一人お一人の成長過程、性格が違います。
語彙の数も個人差があります。
この大切な時期にその生徒さんにどの様にアプローチをしていくか。
重要ポイントです✨✨
例えば、幼児期の3人の生徒さんが同じ教本を使うとします。
きっと三人三様、性格や興味がそれぞれ違うと思います。
私は行動や会話の中からその生徒さんに合ったアプローチを考えます。
今日は歌が大好きな生徒さんがレッスンでした。
4月からレッスンに通っています。
音楽は大好きです。でも五線の音符を覚えることはちょっと後ろ向き。
大好きな歌の一つは、ドレミの歌
ドレミの歌の歌詞の中ではドレミファソラシを知っています。
しかし、五線の音符としては理解できていません。
そこで、先ずは五線にドを書く練習。
ト音記号でド ヘ音記号でド
次にピアノの鍵盤でドを弾いてみる。
どちらも鍵盤では同じ場所。
リズムを変えて何度も弾いてみました。
音符で認識出来ました‼️
良かった良かった
少しずつ前進していきます
gardening day 音の森アカデミーピアノ教室
2015-05-11
おはようございます!
今朝も爽やかな朝を迎えているあすみが丘
今の季節は最高です✨✨
昨日は母の日
家族からは鉢植えのミニ薔薇を頂きました
感謝の気持ちとして嬉しく受け取りましたが、こっそり夫が「ちゃんとしておかないとおっかないからね~」とつぶやいていたのですが。ジョークかなぁ⁉️
早朝から部活に出かけた子供たち
送った後は庭仕事をしようと決めて、まずは夏のお花をさがしにホームセンターへ
私が育てても失敗のない植物 を選びました。
夏のお花とオクラの苗をGET
帰宅後、早速作業開始です!
秋からお世話になりましたpansyやCyclamenに別れを告げて
夏のお花に植え替えました
これからの季節、梅雨が明けると暑さと水撒きに追われます。
それでも、お花のある暮らしは心を豊かにしてくれます。
レッスンに来てくださっている生徒さんをお花で迎えたいです✨
さぁ、今日も元気に参りましょう
人間の成長 音の森アカデミーピアノ教室
2015-05-11
こんばんは!
久しぶり陽射しが遮られた週末
少しヒヤッとするくらいの高原の気候のあすみが丘です
土曜日の朝も早起きです☀️
9時からレッスンがスタートするので超スピードで動きますよ。
GW、家族でキャンプに出かけたマーちゃんはとても素直に、「キャンプに行って弾けませんでした」
はい!では先生と一緒にお勉強をしてください。
一緒に音を読んだりリズムを考えて弾いてみました。なんどか練習しました。
次のレッスンまでに上手に弾けるようにたくさん練習しましょう

ベピー、、がやってきたルーくん。
お兄さん顔に様変わりして凛々しくなっているルーくんです。
毎朝、ベピーとお母様に会いに行くのが楽しみだそうです✨
ピアノに向かう横顔もカッコ良い!
嬉しい気持ちがこんなにも人間を成長させるものですね。
ルーくんのピアノにもますます磨きがかかってきました。
今日からレッスンがスタートしたヒデ君。
年中さんで初めての1人レッスン
門扉のところから元気に1人で入ってこれました。
勇気の持ち主
一緒にリズム練習をしたりト音記号&ヘ音記号を書きました。
少しずつちょっとずつ
集中の30分 音の森アカデミーピアノ教室
2015-05-11
爽やかなそよ風と直射日光✨
日向は結構暑いです☀️
久しぶりに気の置けない仲間のお姉様方とテニスを楽しみました
なかなか鋭いボールでパワフル
気持ち良い汗をかけました
スッキリ爽やか~
金曜日レッスン
2時半から年長さんが3人続きます
それぞれ三人三様
自分の課題にしっかり取り組んでいます!
次は超miracleな姉妹
年中さんと小学一年生
発表会の演奏曲はすでにYouTubeで
サラサラスラスラ弾く姉妹
今日はフレーズについてお勉強しました。
フレーズは言葉
とても大切なフレーズです✨
さらに小学生姉妹
四年生のお姉ちゃんは素敵な音をだすために大切なことをお勉強中
✋ 手に秘密があります。
発表会の演奏曲は左手・右手、それぞれフレーズ練習をすること!
表現力です!
二年生の妹ちゃんはスラーで弾くことを習得中
左手・右手の動きが異なる場合、スラーで弾くことは容易ではありません!
皆んな、集中の30分
とても充実しているレッスンでした!
早速、発表会の演奏曲に 音の森アカデミーピアノ教室
2015-05-11
こんばんは!
今朝はツツジを愛でながら楽しく散歩しました。
華やかなピンクです!
大好きなクレマチス(鉄線)も見頃を迎えています
2015年のゴールデンウィークは晴天に恵まれ何をするにも良き日でしたね!
さっ、GWが終わり平日に戻りました。
昨日の夕方はサザエさん現象が各地で起こっていたことだと思います。
ピアノ教室も普段通りのレッスンです
先週のレッスンでは、生徒さんに発表会の演奏曲の楽譜を渡してアドバイスをしています。
今週からは3ヶ月先の発表会を目指して練習に入ります。
数小節ずつゆっくり正確に弾けることが目標です!
いつもの教本も進めながら並行してレッスンを行いますが課題の曲は減らしますので負担にならない程度ですよ!
ご心配なく✨
初めの数小節はとっても大切な導入部分です。
音楽がしっかり身につくまで反復練習
endless endless endless endless
完成する日を夢見て✨⭐️