ピアノ先生ブログ
音楽も生活もリズミカルに 音の森アカデミーピアノ教室
こんばんは!
今夜もよく降ります、ザァーザァー☔️
雨の音がBGM
毎日レッスンをしていますと順調に練習ができている生徒さん、練習にムラがある生徒さんとさまざま。
それでも9割の生徒さんは順調です。
順調な生徒さんのライフサイクルをお聞きしますと、毎日の生活はとてもリズミカル
パッパッパッ
ムラがある生徒さんはレッスンに来たときからダラ~、ダラ~
楽譜もなかなか開けない、多分、練習がおろそかなため最初の音探しをしています。
きっと毎日の生活のリズムがつかめていないのだと推測しています。
先ずはリズムをつくることだと思います。
リズミカルに生活している生徒さんは、結構忙しいことをいくつもこなしながらピアノも弾いていますね。
習慣になっているのだと思いますよ。
きっとリズムができれば誰にでも出来ることなのだと思うのです。
リズミカルな毎日はきっと楽しいのではないでしょうか。
リズミカルライフ、始めませんか?
クチナシの花の香り 音の森アカデミーピアノ教室
こんばんは!
今朝は、雨が降り出す前に愛犬と散歩ができました。
今朝も合歓の花・クチナシの花を愛でながらの楽しい散歩
この時期、クチナシの香りが鼻と心をくすぐります
私の大好きな一曲 優しさに包まれたなら
この歌詞に クチナシの香り がでてまいりますが、作詞の荒井由美 現在、松任谷由実さんが素晴らしい詩を描いています。
雨上がりの庭で クチナシの香りの
優しさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことはメッセージ
小さい頃は神様がいて~
から始まるこの歌は魔女の宅急便の主題歌としても有名ですね✨
人は優しさに包まれたなら とても幸せで
心が満ち溢れて前向きになれます。
花の香りや人の愛や親切、それらの優しさに包まれていたいです✨
音の森アカデミー 木曜日レッスン室
発表会の一か月前に目標のレベル以上に出来上がっている生徒さんがたくさんいます
出来上がっている生徒さんはのぶこせんせとのお約束をしっかり守って練習できています
年長さんのミーちゃんはピアノレッスン歴5ヶ月ですが、5ヶ月とは思えない演奏なんです。
ご自宅の練習は自ら出来るまでするのだと伺っています。
弾けないと泣いて又練習を始めるミーちゃん
頑張り屋さんです‼️
レッスンで教わっことは出来るようになっています。
目まぐるしい上達だと思います。
補講レッスンの必要な生徒さんは少しでも早く、足りないことの補強をしましょ。
やるならいま
事前リハーサルをいつものレッスン室で19日に予定します
時間はレッスンのときにお伝えします。
7月です‼️ 音の森アカデミーピアノ教室
こんばんは!
千葉市緑区あすみが丘から発信
2015年は半年が終わりました
これから2015年の折り返し
1月から6月はとんでもなく忙しい日々でした。
子供の高校受験&進学&新生活
目まぐるしい日々にようやく慣れてきましたが間もなくしたら夏休み
毎日のお弁当作りからちょっとは解放されるでしょうか???
今日は筋力トレーニングと有酸素運動
しっかり汗をかいてデトックス効果有⁉︎
体温をしっかり上げて、午後からのレッスンに備えました
音の森アカデミー レッスン室から
発表会一か月前になりましたね~。
今週、たくさんの生徒さんが作品の最終仕上げに入っていますよ!
強弱・フレージング・テンポ・ペダリング
きっと素敵な音楽に仕上がることでしょう
会場の打ち合わせ日 音の森アカデミーピアノ教室
こんばんは!
涼しげな風の中、散歩に出ました
そうそう、合歓の花が見事です✨
この時期ですよ!
是非ご覧になってくださいね
あすみが丘に何本かあります。
初夏を感じますね~ 合歓の花は優しい~
火曜日のコーラス、ケ・セラ・セラの練習がお休みでしたので貴重な時間を発表会会場の打ち合わせに行きました
会場は広すぎず狭すぎずとてもいい感じ
音響・ピアノ・内装ともに素晴らしいです
150席は適度にいっぱいになるかなぁ。
今、生徒さん達が練習しているエネルギーはあの舞台に向かっている↗️↗️↗️
あとひと月。
良いかたちで成長出来るようにサポートしてまいります
生徒さん達、とてもよく頑張っています!
皆、難しい曲にチャレンジしています。
完成する日まで間近
弾けるようになった時の喜びは一段と大きいのではないでしょうか。
日曜日レッスン 音の森アカデミーピアノ教室
こんばんは!