ピアノ先生ブログ
あすみが丘 そよかぜ通りピアノ教室
久しぶりに雲におおわれたお天気です。夕方からは風が吹き荒れる予報。
緑区あすみが丘の中学校はテスト前で部活停止中。今日は早目に中学生がレッスンに来ました。
チェルニー・バッハ・ショパンに取り組んでいますがチェルニーがはかどらないこともあります。
以前知人からチェルニーについて質問を受けました。知人は小学生まで習ってましたがチェルニーが大変苦痛だったとか。それで、チェルニーは必ずしないといけないものかどうか。
答えは必ずとは言い難いけれど、他の教材で学ぶこともできる。しかし、音楽大学への王道はチェルニーがほぼあるでしょう。チェルニーにはいろいろな要素が詰まっていて要領良く学習できるものなのです。
チェルニー30・40・50・60と続きますが地道にお勉強を積み上げていくのです。
モーツァルト・ベートーヴェン・ショパンの曲の様な楽しみは欠けますが。
バッハインベンションに取り組んでいる中学生は指使いの定着に苦労しています。片手練習を飽きるまでしないとバッハは難しいですよね。
でも弾ける様になったときはなんて美しい音楽だろうと感じてくれると思います。若い時にしっかり弾いておくとその後必ず喜び・楽しみに変わっていくはずです。
長い人生、しっかり礎を築いて欲しいものです。
千葉市 千葉県文化会館 大ホール
雲一つない秋晴れのもと第66回全国合唱コンクール全国大会が千葉県文化会館で開催されました。
私の所属する合唱団指揮者の先生と合唱団の仲間がもう一つの合唱団で千葉県&関東代表で出場するので応援に出かけました。
全国大会レベルとあってここまで勝ち進んできた合唱団なので緻密な仕上がりで大差ありません。
合唱団によって並び方・配列に個性がありとても面白く、指揮者の振り方も様々。
審査員の評価は三段階の金・銀・銅。
金の中で一位・二位・三位が決まります。結果速報でやはり自分の評価とほぼ同じですごい・素晴らし~いと感じた合唱団が評価が高かったと思いました。
ホントに素晴らしいと感じた合唱団に共通していることは、表現がハッキリしてるとか伝えたいことがしっかりしてることです。
合唱演奏に限らず芸術的なことに精通していますね!
緑区あすみが丘プラザ祭 ♫
秋晴れの穏やかな天候のもと、あすみが丘プラザ祭が開かれました!
例年通り駐車場ではフリーマーケットやボーイスカウト&ガールスカウトによる出店が催されています。
午前10時からロビーでは歌や楽器や詩吟の発表が始まりました!
ケセラセラは六番目の出番。
10:15から15分間、音楽室で練習が割り当てられてそれからはプラザ主催者側の流れにそって移動です。
控え室では五番目の室内楽のサークルと一緒でしたが、ちょっと困ったことに弦楽器の音出しが始まりました。
控え室の外側では本番のサークルが演奏中だというのに…。
さて、本番♫
紅葉のLo Lo Loサウンドで舞台入場。
埴生の宿に始まり16世紀のマドリガル二曲、アカペラで難易度高くそれでもよく練習を積んで歌えるようになって大西先生は涙が出るほど嬉しいのでした。予定時間を過ぎたけど、厚かましく最後の蛍のひかりまで演奏させていただきました!
みんなキラキラ☆していました。
やっぱり本番の醍醐味なんですよ!
火曜日の反省会ではどんな感想が聞けるのか楽しみなんです。
メンバーの家族、友人、知人が聴きに来てくれていろいろな感想を伝えてくださいます。とても貴重なんです!
2014年、あすみが丘プラザ祭も無事に終わって私の一年も段々暮れようとしています。
音の森アカデミー ホームページ初 体験レッスン
今日も穏やかな秋晴れの一日でした。
風もなく暖かな陽射しの中、今日は窓掃除に励みました。この暖かな日にしておくと年末は少し楽でしょうか。
だんだん師走の足音が近づいてきます。
今日は私にとりまして嬉しいニュースです。ホームページを作ってから初めての体験レッスンの問い合わせがありました。年少さんの女の子です。
お会いできる日がとっても楽しみです!ピアノに興味をもってもらえるといいなぁと思います。
幼いお子さんがピアノに興味をもつにはやはり強いインパクト、印象、衝撃があるとどんどん引き込まれていくのではないかと思います。
この頃のお子さんの集中力は最たるものです!暗譜の帝王ですよ。
大人の私達からしますと羨ましいかぎりです。
さて、以前私は藤先生の主催されているリーラムジカピアノセミナーのお勉強会に参加しました。
その時の講師、平田奈美先生のお話に強く感銘を受けました。
常に、自分はなぜピアノを教えたいのか。という事を自問自答せねばならない。そこから生徒さん達への指導の思い、熱意が絶えることなく生まれてくるということ。
とてもとても大切な志し。
緑区あすみが丘の美容院
すっきり晴れ渡り風もなく暖かな一日
。あさってのプラザ祭本番前に必ず行っておきたい場所というか用事がありました。ズバリ、美容院☆
あすみが丘に住み始めて数軒の美容院に行ってみましたが、私が落ち着いたお店は『AQUSIS HAIR DESIN』
カットのセンスは抜群の高木さんが必ず髪を切ってくださいます!
アドバイスも確か。シャンプー剤やヘアーカラー剤も厳選された物を使っているので髪が痛んだりしません。
十年来通っているお店です。
さあぁ、準備万端!後はあさってを気持ち良く迎えましょう。
今日もきちんと練習をして気持ち良くレッスンを受けて帰られた生徒さん達でした。発表会の曲がだいぶかたちになってきました。
私の次のお仕事は連弾曲の選曲です。
生徒さん達の組み合わせを考えたりプログラムを考えたりまだまだ発表会に向けて作業は続きます。
生徒さん達は連弾が大好きだそうです!お友達と一緒に共感出来たり一緒に作り上げる事も楽しいですね!