ピアノ先生ブログ
集中力のすごさ 年長さん 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 のぶこせんせのコラム
今朝は美しい朝焼けを見ました!
お日様が顔を出す直前の時間が大好き
今日はとても暑かったですね
駆け足で東京モノレール沿線の東京流通センターまで行ってきました
知人が三陽商会の株主様ご招待催事チケットを友人から頂き、誘われました。
三陽商会の催事がどういうものなのかを知らない二人は開催時間ギリギリに現地に到着。
なんと、長蛇の列
ディズニーランドのように、グルグル回らされてようやく建物に入れた次第
ここの目玉は何と言っても英国皇室御用達
Burberry
デパートでは絶対SALEしません‼️
ようやく催事場に入りましたが、すでに時は遅し
目的地にBurberryの在庫ははほとんどなく人気のなさそうな物ばっかり
見るものはほとんど無くさっさと帰りました
午後からのレッスンには余裕で間に合いました
金曜日の生徒さん
きちんと課題を練習して来ました
年少さんも年中さんも年長さんも、しっかり自分の課題に取り組めて素晴らしい
今日は年長さんが6ページにもなる曲を
弾けました!
素晴らしい集中力✨
いつも、弾けるようになるまで練習を続けるとのお話を聞いていますよ。
粘り強さ・根気強さを兼ね備えています
上手になるための必要な要素でもあります
年長さんの音楽性を磨くためにも想像力・イマジネーションを豊かに育てていきたいと思います✨
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします
受付時間 午前9時~午後9時
練習は計画的に 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 のぶこせんせのコラム
朝はどんより曇っていた空は日中、薄日が差してお洗濯物は大丈夫でした
乾きはよくありませんでしたが…。
音譜音の森アカデミーのピアノレッスン音譜
木曜日の生徒さん
みなさん、きちんと練習ができていました
ミーちゃんは初めの楽譜が修了して新しい楽譜に進みました
最後の曲は、テンポを速くしても弾ける完成度の高い仕上がりでした!
カンちゃんは〝夕暮れ〟という曲をお勉強しました。
カンちゃんは夕暮れの時間は淋しい感じがするそうです。
テンポはゆっくりめで、静かな音で弾きました。とても淋しい様子が表現できました
アーちゃんはポップス曲の少し複雑なリズムをお勉強しました。
理解が深まった様です!
何度も反復練習♻️
千葉市緑区・大椎中学校は3週間後・23日に校内合唱コンクールを控えています
中学生の生徒さん達はピアノ伴奏で活躍します。
みんなバッチリ弾けてとても上手です!
ところが、学校に行くと指揮者と合わないと嘆いている生徒さんもいます。
クラスメートの指揮者は緊張するとテンポが速くなって、自分でわかってないので合わせにくく弾きにくいそうです
指揮者の選ばれる基準が、テンポ感が良いはさておき〝大きく振れたこと〟なのでピアノ伴奏者は苦労します。
これでは気の毒
指揮者の選抜基準を変えてほしいものです
伴奏者は毎日、一所懸命練習をします
引き受けたからには責任があるから
このことをどのくらい理解されているでしょうか。
悩める中学生なのですから‼️
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします
受付時間 午前9時~午後9時
リズムの大切さ 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 のぶこせんせのコラム
10月がやってきました‼︎
1日には日銀が短観を発表
これは、企業の経済指標を表す結構大事な数値
この景気動向いかんで来年10月に消費税up⬆︎が検討されます。
水曜日 音の森アカデミーのレッスン
あすみが丘小学校から下校後、一人で来ることに慣れたハーちゃん
今日はのぶこせんせとの連弾曲をお母様に聴いていただく日です!
前回のレッスンで気になっていたところはリズムも良くテンポとおりに弾けるようになりました✨✨
お迎えにいらしたお母様に素敵な連弾をプレゼントできました
お母様はこんなに短期間に素敵な音楽を弾けるようになったことがとても嬉しかったそうです。
9月からのぶこせんせのレッスンが始まりましたが、それまでYAMAHAのグループレッスンに通っていたハーちゃん。
ハーちゃんの自信に満ち溢れた笑顔とお母様の喜びの笑顔が素敵
ピアノを続けることで一番大切なことは
毎日の生活をリズム良く過ごすこと✨
食べる時間・休む時間・遊ぶ時間・学ぶ時間・ピアノの練習時間・読者時間
これらをリズム良く
そうすれば、長続きするうえに
プラス上達がついてきます
リズム感って、成長することに不可欠なことなのですね!
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします
受付時間 午前9時~午後9時
小さな生徒さんの新たな決意 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 のぶこせんせのコラム
残暑の1日となりました
九月最後の日
火曜日の午後はコーラス
コール・ケ・セラ・セラ練習日
本日のテーマ 〝いかにハモルか〟
正確な音程で歌うにつきるのですが、
他のパートとハモルためには微妙な音程操作が必要!
明るめの音色で歌ったり地声のトーンで歌ったりと考えて歌います。
今日の練習はオペラ〝ナブッコ〟より合唱曲をオペラの舞台風に歌いました
とても盛り上がって声が統一され一体感があり音楽がイメージできたと思います
夕方、ツインズ女の子女の子のレッスンでは、今日からお母様の付き添いなしでレッスンが受けたい二人です。
早速、付き添いなしのレッスン
それぞれ、きちんとレッスンを受けました
前回のレッスン後に決めたとか。
意志のしっかりとしたカーちゃん&マーちゃん
ピアノを弾くのが楽しいそうです‼️
のぶこせんせの一番の喜び
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします
受付時間 午前9時~午後9時
日々の成果 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 のぶこせんせのコラム
月曜日の朝は心持ちあせる
今朝、千葉・あすみが丘はうっすら肌寒く感じられた
金木犀が一段と黄色みを増し香りも強く
秋の香りを辺り一面に漂わせている
音の森アカデミーの月曜日の生徒さん
幼稚園生のお子様は、宿題をきちんとこなして来ました!
お母様がかなり頑張られ、
音符のお勉強をしっかりして弾けるようになってきました。
レッスンでは表現方法をアドバイス
音楽が素敵になりました✨
お母様のご協力はホントにありがたいです
小学生の生徒さんは自分で発見や工夫をして来ました。
わからなかった所ははっきりと質問をしてのぶこせんせのアドバイスを聴きます。
何度か弾いて理解をします
理解ができたらお家で練習して仕上げます
人は〝腑に落ちる〟
と進歩できます‼️
みんな、のぶこせんせのご褒美スタンプをもらいました
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410又はホームページから
お願いします
受付時間 午前9時~午後9時