ピアノ先生ブログ

遠征 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム

2014-03-22

春分の日

晴れましたが風が強く寒い日でした。

今日は松戸に遠征です。

所属している合唱団のジョイントコンサートに出演します。

早起きしてお昼のお弁当を準備して早目に出発。

予定の時刻にコンサート会場である『栗が沢バプテスト教会』に到着。

ジョイントのメンバーとコンサート準備をしてリハーサルを行い、会場での響き具合を確認しました。

控室では着替えをしながら、ジョイントのメンバーはお客さまの入りの心配をしていました。

会場の収容人数の約60%近くお客さまが聴きに来てくださいました!

演奏中はお客さまがとてもよく聴いてくださり、我々もぐいぐいと歌う意欲が湧き出てきました。

とても良い演奏ができたと思います。

この場をかりて御礼申しあげます。
ありがとうございました♡♡♡

♯音の森アカデミー#
四月からの体験レッスン受付中♫

20140322-231531.jpg


着々と仕上がってます 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム

2014-03-21

朝から雨模様のお天気でした☂

雨の中お母様と体験レッスンに訪れた桜ちゃん。

小学二年生の桜ちゃんはすらっと体格の良いお嬢さんです。

とても明るくハキハキと楽しくお話をしてくれました。

ピアノが上手に弾けるように一生懸命お勉強したい気持ちが伝わりました。

私も桜ちゃんに会えるレッスンの日が楽しみです♡

発表会を間近にしている生徒さん達は練習に余念がありません。

23日のリハーサルを目標に頑張っています。

段々と一人一人の演奏に魂が入ってくるのを感じます。

生徒さんの表情も真剣で、私はこの時期の顔つきが大好きです!

発表会の日はお天気が良いことを願います☆

#音の森アカデミー#

四月からの体験レッスン受付中♫

ピアノを弾いたりリズムを叩いたり音を聴いて当てたり。

20140321-001130.jpg


自覚しました! 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム

2014-03-19

春一番 吹き荒れました。

春の嵐の火曜日。

コール・ケセラセラの練習日です!
風にも負けずメンバーは練習に訪れました。雨にも雪にも負けない強い人たちです☆

発表会に向けて練習に励んでいる生徒さん達は連弾曲もだいぶ上手に合わせることができる様になってきました!

独奏曲がなかなか人に伝わりにくい演奏をしている生徒さんにはもう一度片手練習をしっかりすることを伝えています。

やはり、基本にかえるということでしょうね!

自ら自覚して練習をするようになったらしめたものです!

先週のレッスンから見違えるほどしっかり弾けるようになってきたマーちゃん。

自宅練習が上手に集中してできた証です!

日曜日にはリハーサルを行い最終仕上げです☆

どこにでもあるちっぽけな発表会ですが、こういう事をひとつひとつ乗り越えていく事がとても大切なことだと思うのです。

♩ 音の森アカデミー ♩

四月からの体験レッスンを受付中

20140319-201916.jpg


おばあちゃまの趣味 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム

2014-03-18

春の暖かさで庭の水仙が咲き始めました!

寒い間土の中でじっとがまんしていた球根たちのお披露目の季節。

今日は月に一回のレッスン生
よし子おばぁちゃまのレッスン日

お約束の時間に自分の足で歩いてレッスンにいらっしゃいます。

テクニックとエデンの東・トロイメライを演奏されます。

今日のテクニックの学びは手首を柔軟につかう。

手首を柔軟に使うことで音もしっかりでてきます。

よし子おばぁちゃまの反応はすこぶる良く、とくに右手はよく使われているだけに動きがよいです 。

おばぁちゃまの憧れの曲。
『乙女の祈り』

いつの日か弾いてみたい!

そんなに遠くない日に弾けるようになります!

ピアノを弾いていると全てを忘れて没頭できて幸せな時間だそうです。

ずっと独学でピアノを弾いてきましたか、レッスンを受けると今迄になかった発見・喜びがあるそうです。

私も嬉しいです!

♡音の森アカデミー♡
四月からの体験レッスンを受付中

20140318-090112.jpg


サンデー☀ 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム

2014-03-16

日曜日午前中。

インフルエンザB型に感染してお休みした、ながちゃんのレッスンでした。

ながちゃんは四月から小学一年生!
ピアノのレッスンに通い始めて三ヶ月になるところですが、とても上手に指のくぐり抜けができます。

先生との連弾も半分弾けるようになりました。

♩ リズムの基礎をお勉強中。
知識も音も覚えるので頭がフル回転!

ソルフェージュの聴音もできる様になってきました。
自分でト音記号と小節線を書きます

今日もぴょんぴょん跳ねて帰っていきました。

ながちゃんは、三月の発表会には出演しませんが次の発表会では独りで弾けるようになっていると思います。

いつも元気を子供達と生徒さんから頂きます!
一緒に悩んだり考えたりすることもありますが、どの生徒さんも可能性があるのです。弾けるようになる可能性。

やめたりあきらめたりすることはとても惜しくて残念なこと。

日進月歩、コツコツ。

☆音の森アカデミー☆

四月からの体験レッスンを受付けています。

火曜日・コール・ケセラセラにいらっしゃってください!
13時~15時 あすみが丘プラザ音楽室


Copyright© 2012-2025 音の森アカデミー All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com