ピアノ先生ブログ
カッコ良く弾こう 千葉市緑区ピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
早朝、大粒の雨が降っていたあすみが丘
今日は土気(とけ)サマーフェスティバル2014
地元のお祭り
夜には打ち上げ花火が予定されている
お天気が心配
午前中レッスンのマナちゃん
この頃とても積極的に練習に取り組んでいて、弾き歌いもしっかり大きな声で歌います
ピアノの椅子に座っているマナちゃんを横から見たら背中が少しまるい
あれれ~
まずは姿勢良くがモットーののぶこせんせ
胸を張って背中はピン!
よしよし
良い音と姿勢は深い関係
マナちゃんの音は素敵な音にチェンジ
今日も合格をもらって帰りました。
日中、雨がぱらつきましたが夕方には雲も切れて予定の花火を見ることができました
30分ほどで終わる小規模の打ち上げ花火ですが、花火が観れるスポットにはたくさんの人が来ていました。
ミント色とゴールドや紫色とゴールドの花火は殊に素敵でした!
夏は終盤を迎えます
秋の虫の声が聞こえる夏の夜です
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします!
今日もお申し込みを頂きました。ありがとうございます
いつもご覧頂いてありがとうございます
幼児向け教材で考えるテンポ感 千葉市緑区ピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
ホットな土気 あすみが丘
30℃台 更新日
朝の7時が家事全般のぎりぎりタイムアウト
7時を過ぎればが吹き出して止まらない時間に突入
かけ足で家事をパッパッパッ
午前中のレッスンの準備
ピアノを拭き拭き✨
幼稚園生姉妹のレッスン
妹のはーちゃん
テクニック スラー&スタッカートの練習
落として音を繋げて切る という技
指先を意識するとあっという間に出来ちゃいます
はーちゃんははじめ、音がでていませんでしたが、鍵盤の少し上から始めることで元気な音が出てきました
お家でお姉ちゃんから〝猫踏んじゃった〝
を密かに教えてもらったはーちゃんは、のぶこせんせに聴いてもらいたくてうずうず
一通り、教本を弾き終わってから披露して頂きました。
弾きたくて熱中して弾いた音楽は楽しそうな匂いがしてきます
お姉ちゃんのさーちゃん
毎回サクサク練習をして合格をもらって進度がはやく次の本を準備する時期です。
のぶこせんせとの連弾曲も最後まで弾けてきました。
来週は音楽的に仕上げてお母様にプレゼントしたいと考えています
小さいお子さまへのアプローチとして
幼児向け教材には強弱記号・速度記号がありませんので生徒さんたちから想像力をひきだすのです
例えば、子守歌の曲
赤ちゃんが眠たくて寝かせてあげるとき
ゆっくりの音楽と忙しい音楽はどっちがいいかな?
賑やかな音と静かな音ではどっちが赤ちゃんは眠れそう?
このように聞いてみると自然に子守歌の曲らしく弾いています
音楽には適した速度が各々あります
お子さまは体感して表現できます!
生徒さんの日々の成長が楽しみなのぶこせんせ
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします!
いつもブログをご覧頂いてありがとうございます!
息抜きにプッチーニ 千葉市緑区ピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
連日の猛暑であすみが丘は干上がっています
日中のアスファルトはあぢぢー
植物たちはグッタリ
夕方からようやく生きかえっています
朝の涼しい時間帯にレッスンを終え、夏休み中はピアノの練習に集中できるのが嬉しい事の一つ
最近はリストの練習曲やリストの作品をお勉強しています
リストらしいフレーズや和音使いにワクワクします
それから、自分の趣味の一つ
Operaのアリアが大好きで、楽譜屋さんでプッチーニの音楽をピアノ曲にアレンジしている楽譜を見つけて購入
ソプラノ歌手の様には歌えませんがプッチーニの魅力的な音楽を弾けるのでとても酔いしれてしまいます
手首の高さ 千葉市緑区ピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
猛暑がもどってきたあすみが丘
ジリジリ
秋のにおいや陽射しを感じつつ、さすがに30℃をこえるとグッタリ
しばらくは残暑も厳しいですね
習いはじめの生徒さんの手首が安定するまでには数ヶ月必要ですが、ピアノを弾くにあたって指が重要であることと同時に手首の位置も同じくらい大切です
レッスンでは、生徒さんの手首が安定するまでのぶこせんせが横からサポート✋
手首が下がらないように❗️
手首のテクニックについてのコラム
手首というのはピアノを弾く上で、何と重要であるかと思う。
大ピアニストであり、また偉大なピアノ教師でもあったジョセフ・レヴィーンも、
「手首は車のショックアブソーバーと同じ」と言っているが、
ここが上手く使えるか使えないかで演奏は大きく変わってくる。
腕は、バイオリンの弓のような働きをするが、その中でも手首はフレーズ、アーティキュレーションの表現に
大きく関わるし、肉体的なテクニック(メカニック)の完成度、疲労度においても鍵となる。
小さな子供に限らず、ピアノ初心者のへの指導の際、手首の位置にはとても気を使う。
低くなりすぎず、高くなりすぎず、かといって固めずに保つこと。
では、どの位置で保つと良いのか?
指が鍵盤に触れたときの手首の高さは、ちょうど、手を握って(グーにして)差し出した時のような位置。
これならば、指の根元の関節が山の頂点となるし、手首も高すぎず、低すぎない。
試しに、グーの手をゆっくり鍵盤の上で開いてみよう。ゆっくりと指の根元の関節が開放され、
指は自然なカーブを描き、手首と手が正しい位置に置かれるようになる。
指の根元の関節から若干低い位置に手首が置かれることになる。
固めないこと。
これはピアノに限らず、何においても大切なことなのだが、手首についても重大なポイントである。
正しく置かれた手首(手)は宙に浮いているかのように保たれる。保つための負荷を追っているのは二の腕だ。
この手首の位置をニュートラルとして、時には低く、時には高く、そのフレーズ、ダイナミクス、
アーティキュレーションによって手首も自在に動く。
まるで画家の持つ筆のように、しなやかに音楽を描いていく。
手首はしなやかに✨✨
音の森アカデミー
無料体験のお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします!
受付時間 午前9時~午後9時
いつもブログを読んでくださっている皆さんに感謝しています
お休み明けのレッスン 千葉市緑区ピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
朝から快晴のあすみが丘
真っ青な空に太陽が燦燦と降り注いでいます
今日から夏休み後半のレッスン
たくさんのお土産話を聞かせて頂きました
キャンプに行った家族・旅行に行った家族・ホテルにバイキングに行った家族etc
みんな、楽しい思い出がたくさんできましたね!
みんなの元気な笑顔を見たらのぶこせんせの心は元気百倍
少し練習をお休みしていた生徒さんが多い日でしたが…
お休み明けなので、こんな日もありますね
がはははは~‼︎
今日はのぶこせんせと一緒に仲良く楽譜を眺めてみましたね。
来週は合格もらいに来てください!
中学校でクラス合唱の伴奏を弾く生徒さんはそろそろ仕上げですね!
来週は中学校の音楽の先生のチェック日だそうです。
本番まで練習で忙しくなります
いつも大きく大胆に表現するんだよ‼️
旅行に行った生徒さんからお土産を頂きました
静岡 三保の松原でしょうか。
今日も素敵なご婦人がレッスンにみえられました✨
乙女の祈りにチャレンジするため脱力を練習中
軽やかに弾くためにはやはり脱力☝️
とてもとても練習熱心で時間を大切にされていらっしゃいます。
最初の出だしがオクターブで難しく感じます。
でも、きっと弾けます。
弾きたいと強く強く思っていると必ず弾ける様になるものです!
音の森アカデミー
無料体験のお申し込み
080-3415-0410 又はホームページからお願いします
受付時間 午前9時~午後9時