ピアノ先生ブログ
気持ちの良い木曜日 音の森アカデミーピアノ教室
2015-04-23
快晴の朝
あすみが丘のあけぼの通りを駅に向かって車で走ると朝陽に対面してとても眩しい。
信号機が見えにくいです。要注意❗️
昨夜の雨で地面はぬれていました。
早めに庭仕事
昨日、ピアノの生徒さんからクリスマスローズをたくさんたくさん頂きました!
植え替えはこの時期
庭にまた一つ、クリスマスローズという植物が増えました
嬉しい
お花っていいと思いません❓
丁寧に育てれば美しく咲いてくれます。
文句一つ言わずえらいです!
庭の薔薇も咲き始めました
ラ・フランスがとても良い香りがしています
木曜日のレッスン室
年長さんのミーちゃんは夢の中でもピアノの練習をしているそうです。
のぶこせんせから言われた指の形の話しを
寝言でムニャムニャ話しているんだとか。
ハハハハ おもしろいですね!
発表会の曲、気に入っていただけました。
これから少しずつ取り掛かっていきます
今日も生徒さんの元気な 笑顔に会えました。
発表会演奏曲をchoiceの週 音の森アカデミーピアノ教室
2015-04-22
こんばんは!
千葉市 ・あすみが丘は夕方から小雨
今日は新緑が美しくキラキラしていました
久しぶりにテニスに行きました
いきなり2時間の練習はばててしまいそうなので、1時間練習で終わらせて頂きました。
久しぶりに打つボールは気持ち良くて、感覚もにぶっていませんでした。
気持ち良くを流すのはすっきりです‼️
水曜日レッスン室
1時45分からレッスンスタート
今週は生徒さんと発表会の演奏曲をchoiceしています
私の選曲作業で1人の生徒さんに数曲、候補曲を考えています。
候補曲を私が弾いてから生徒さんに印象をお聞きして、弾いてみたい!良かった!と
思う曲から決めます。
今日の生徒さんは、バッチリ決まりました
来週には楽譜をお渡しします
ほぼ、私の予想通りの曲を選ばれます。
おもしろいですね!
選曲基準は簡単すぎず難しすぎず。
頑張り屋さんが勢揃いの音の森アカデミー
の愛弟子達です。
今日も楽しいレッスンをありがとうございます
美肌効果! のぶこせんせのコラム
2015-04-20
こんばんは! 雨の夜です ☔️
午前中は薄日が差し風もあってお洗濯物は八割五分ほど乾きました。
今年の春は雨が多い様に思います。
雨が降らないうちに愛犬の散歩に出ましたが。
今日は格別に足取りが軽い愛犬でした。
なぜか。
お向かいの3歳のポメラニアン君と一緒にお散歩ができました!
6歳の愛犬はお向かいのyoungboyが大のお気に入り
愛犬の幸せTimeでした~。
さてさて、昨日の薬膳料理の効果なのか、
今朝はいちだんとお化粧ののりが良くて
身体も元気いっぱいでした!
美肌スープのおかげ⁇
1人の同僚は毒素排出効果のあるスープ膳を頂きましたが効果はどうだったのでしょうね。
聞いてみたいと思います
月曜日レッスン室より
午前中はご婦人のレッスン
乙女の祈りは弾ける様になってきたので美しい音色を奏でるためのテクニックをアプローチ
ゆったりと音を響かせながら。
手首の力を上手に抜きなが指を運ぶことが肝心!
ご婦人ははじめ肘ごと動かしていましたが何度か練習するうちに自然に手首が動いてきれいな響きのある音が出せるようになりました
練習を始めたカッコーワルツ
三拍子の左手の弾き方・感じ方について
アプローチ
いかにカッコーと聴こえるように弾くか
三拍子の強・弱・弱
真剣に学んでいらっしゃいましたよ!
午後2時半からレッスン開始
レッスン3回目のねーちゃん
✳︎右手・左手の確認 *指番号の確認
ド・レ・シ の鍵盤の確認
ト音記号&ヘ音記号の確認
きちんとおぼえてます
年中さん、よく頑張っていますね!
今週は発表会の候補曲を聴いてもらいます
ほとんどの生徒さんが気に入ったようで、眼がキラキラ✨
毎日頑張っている生徒さんにできればお気に入りの曲をプレゼントしたいと思います
おでかけの日 のぶこせんせのコラム
2015-04-19
薄ら寒い曇り空のあすみが丘の朝
雨雲が気になりますが、電車に乗って品川までお出かけしました
久々に会う同期の同僚と女子会です✨
20年前に一度会った人や22年ぶりの再会の人も。
懐かしさも束の間、仕事をしていた頃に直ぐにもどりました。
女子会の場所は、品川駅の高輪口から徒歩3分の薬膳ミュージアム内の10ZEN。
薬膳料理のお店
美肌スープ膳を注文サラダバーをつけて。
生薬配合で、発汗成分があるようです
身体の中から美しくですね
相変わらず美しい同僚達
大学生・高校生の男の子のママです
話題は反抗期のこと、学校のこと、就職のこと、草食系男子について等
それから、職種が総合商社ということで
駐在先の日本人社会のこと、今はmade in
China から made in Thai に 移行していること。 マクドナルドのこと等グローバルにわたり話題が尽きません。
しっかり者の同僚達は美に対しても妥協しないのです。
口に入れるもののこだわり。
equal 健康へのこだわりに繋がります
やはり健康であることが全てなのです✨
短い時間でしたが、嬉しいひと時でした
練習できる人・できない人 音の森アカデミーピアノ教室
2015-04-19
こんばんは!
いつもご訪問くださってありがとうございます
今日は近くの小学校で授業参観&総会が行われました。
土曜日レッスンの小学生の生徒さんは振替です!
土曜日のレッスン室
年長さんのひーちゃんは今週の課題は左手を念入りに練習することでした。
2つの宿題の曲が左手のための練習曲
先週のレッスンで、左手の強化トレーニングについてアプローチしました。
ひーちゃんは左手練習をたくさんたくさんしていました!
今日のレッスンでは音がしっかりして左手の指がよく動いていました。
どんなに短い曲でもきちんと弾けると嬉しいですね
ひーちゃんはこの一週間でまた一歩成長しました
嬉しい嬉しい成長です✨✨
ひーちゃんはお母様のサポートでドリルの宿題の音符の長さの問題に取り組んで全問正解
30分のレッスン時間ですがとても効率の良いレッスンで進みます。
私にとっても充実したレッスンとなります
さてさて、
ひーちゃんの様に効率良くレッスンが進む生徒さんは確実に上手になっています。
ですが、効率良くレッスンが進まない生徒さんも稀にいます
なぜでしょう⁉️
よくよく生徒さんを観察していますと。
私からのアドバイス・アプローチを守っていないことがほとんどです
片手練習をしていなかったり、指番号を見ないで弾いていてミスタッチが多い。
こういう場合、弾き始めても途中で止まってしまいます
とても残念です
無駄な一週間を過ごしたことが悔しいです
練習できる人はのぶこせんせのメッセージをしっかり受け取って忠実に練習をしてきます。
練習できない人はレッスンに集中できていなくて家に帰って何をするのかが深く理解されていないために自宅練習でなにをやるのかがよくわかっていない。
多分、お家でもピアノのレッスンのお話しが頻発されないのでは。
私は、わざわざレッスンに来ていただくからには上手にしてお返ししたいと節に願っています。
殊に、小さい頃は如何しても保護者様のサポートが必要です!
お子様が学んだことを質問されたりピアノを弾いたら度々褒めてあげてくださることが一番のやる気に繋がります。
やる気を生みだすお子様にお育てになって頂きたいです✨