ピアノ先生ブログ

羽田国際空港 Just looking

2013-12-08

品川近辺に出かける用事があってスキマ時間に羽田国際空港まで足をのばしました。

開港来、賑わっていましたがどうなっているのでしょう。

9時前には空港内に入り一通り廻って地理的場所を把握してゆっくり出来そうなお店を見つけました。

午前中はアジア行きの便がほとんど。
空港内ではハングル語・中国語等が飛び交っています。

午後から深夜にかけてロサンゼルス・サンフランシスコ・ハワイ等の便が飛びます。ヨーロッパ便も飛んでほしいですが…。

Coffee Shopに入ってましたら、携帯にピアノ教室の体験レッスン申込みのお問い合わせを頂きました。
昨日もお電話頂きましたがあいにく、電話に出れなくて失礼してしまいました。

お問い合わせのお電話をくださってこちらの応答がなくても、再度お電話してくださいね!

ブログを書きはじめてお問い合わせをいただく様になりました。ありがとうございます♡♡

読んでくださっている方がいらっしゃると思うと、とっても嬉しくて心がポカポカしてきます。

♪アカペラコーラスの魅力・醍醐味♪

皆さんは声が溶け込むという経験をしたことがありますか。

人と人の声が溶け込んだ時に起こる現象☞ 倍音が鳴ります

なんとも言えないくらい心地よいのです。

今、このアカペラコーラスに取り組んでいるのが『コール ケセラセラ』

ぜひ、体験に起こしください!

20131208-230744.jpg

20131208-230759.jpg

20131208-230814.jpg


身体のメンテナンス あすみが丘そよ風通りのピアノ教室

2013-12-07

土曜日の朝は少し気持ちがゆったり。

朝食をすませたらフル回転♬♬

なんたって週二回のゴミ回収の日だから。

家中のゴミを集めて、烏さんや猫さんに破られない様しっかり新聞紙等でガードした指定のゴミ袋に入れ混んで表をささっと掃いて袋を閉じて終了。

頃合いをみてゴミステーションに出します。ゴミ回収車がわりと遅いので。

結構エネルギーを消費してる⇧

本日、カイロプラクティック予定日。

ピアノを弾いていると腕回りや腰や肩回りが疲労するので月に一回程、カイロプラクティックに通ってます。

ちはら台の松野先生はすべてハンドで施術されて身体の調子を整えてくださる信頼できる先生です。

アメリカマイアミでカイロプラクティックのお勉強をされて帰国後、初めは鎌取で開業。スポーツ選手や内科医や小児科医等のドクターも患者さん

松野先生はほんわかした先生です!
癒されますね。

『今日は背中の一部分が少し盛り上がっているけど、胃腸がお疲れの様です』 こんな感じで施術して頂いて、
身体に良い体操を教わったり、アドバイスを頂戴します。

カイロプラクティックの日が楽しみな昨今です!


聴く耳を育てる  ピアノが上手になる練習法   千葉市緑区のピアノ教室より

2013-12-06

あすみが丘 そよ風通りのピアノ教室  音の森アカデミー

今日はピアノが上手になるための大切なことの一つ  「聴く耳を育てる」 についてお話します

音楽をする人にとって最も大切なもの。それは、耳です。

耳がなかったら音を聞いたり音楽を楽しんだりできませんね。

聴くとはどういうことなのか。それは、音や声を感じ取ることといえます。

例えば、どこからか音が流れてくるとちょうどラジオのチューナーを合わせるように自分が聴きたい音を選びます。

そして選ばれた音を詳しく分析してその意味を理解します。これが「聴く」という作業です。

そしてこれは訓練することによってその能力や精度をあげていくことができるのです。要するに、なんとなく聞くのではなく特別な努力を

払うことによって「聴く力」が養われるのです。

この「聴く力」が備わった人は良い演奏と悪い演奏の聴き分けができるというわけです。

そして良い演奏を聴き分けられる人は自分の演奏を良い演奏へ近づける努力をすることか゛できます。

たとえ先生がいくら注意をしても「聴く耳」が備わってなかったら教わったことは身に付かないのです。

つまり、最終的に自分の演奏が良いか悪いかを判断するのは自分自身なのです。

ではどのようにして育てるか。

まずは、他人の演奏を真剣に聴こうとする気持ち。それから音色や音の響き・リズムとテンポ・強弱の付け方メロディの流れ

こういうことに注意して興味深く聴くことです。

それからその演奏を一緒に聴いた友人知人と演奏のどんなところが良かったか素晴らしかったか等ディスカッションすることです。

ぜひプロの演奏会に足を運ばれることをお薦めしたいと思います♫


ポカポカ陽気のあすみが丘

2013-12-05

このところの晴天続きで大好きなお布団干しができてhappy♡

お日様の匂いがうれしいです!

あすみが丘小学校は今週、面談の週で2時下校。レッスン生さんには早めにレッスンに来てもらって発表会の曲に時間をかけて一緒に練習します。

発表会曲は少し難易度を上げてるので生徒さんが一人で練習には少し難しいところもありますね。

根気強く練習を重ねることで必ず弾けるようになって喜びに変わっていきます。私は必ず生徒さんが頑張っているところを側でサポートします。

最初は失敗して当たり前です。

今日の生徒さんも少しずつ弾ける箇所が増えました。よかった♫

来週は大椎小学校が面談の週です。

発表会曲の練習、一緒に頑張りましょう!

生徒さん達も筍の如く、スクスク成長しています。今回の発表会ではショパン・シューマン・あまちゃん・ギロックが聴けます♩♫♬♪

ここで『コール ケセラセラ』の紹介♫

今年の練習は終わりました。
次回の練習は年明け一月十四日 火曜日
午後1時~3時。あすみが丘プラザ二階 音楽室

見学・体験無料です!

是非お立ち寄りください。


発表会で成功する練習の仕方 千葉市緑区あすみが丘のピアノ教室

2013-12-04

音の森アカデミーの生徒さんは発表会に向けて自分の曲に取り組んでいます

今日は、発表会で成功する練習の仕方を考えてみましょう。

①念入りな部分練習
よく間違う箇所・弾きにくい箇所を
部分的に取り出して何度も練習する
ことです。

②気持ちを込めた通し練習
部分練習後、気持ちを込めて本番と
思って通して弾きましょう。
一日に三回以上チャレンジしよう

③本番の予行練習
本番は緊張しがちです。是非、ご家
族のご協力のもとに本番とおり舞台
でのお辞儀からペダルの踏み込み等
本番ですることをしてみましょう♬

④演奏を自分で聴く
録音した演奏を自分で聴いてみま
しょう。
楽譜を見ながら聴くと自分では気付
かなかったことやきっと発見がある
はずです

本番を迎えるにあたり、自分はたくさん練習をしたんだという気持ちが強いほど自信をもって舞台に上がれます。

練習に勝るもの無し‼

コール ケセラセラから頂きました素敵なお花のアレンジメント
思いがけず頂きました!

皆さん、お心遣いありがとうございます。大好きなお花さんを楽しませて頂きます♡

20131204-234154.jpg


Copyright© 2012-2024 音の森アカデミー All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com