ピアノ先生ブログ

謹賀新年 音の森アカデミー

2014-01-01

明けましておめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

暖かな元旦を迎えました。初日の出☀初詣は最高の日でした。

今年一年、体調管理が一番の目標です。何をするにも体調が万全でないと様々な支障が生じます。

そのためにはやはり毎日を楽しく過ごすことだと思います。よく動き・しっかり食べて快眠、不都合な事は迅速に解決して持ち越さないことだと考えます。
最も大切な事は『笑うこと』その次、話すこと、歌うこと♫

音の森アカデミーのピアノレッスンは生徒さんとじっくり話して曲を仕上げていきます。その音楽をどのように捉えているか等…。

いろいろな経験が大事です!

しっかり遊んでたくさん発見して、しっかりお勉強しようね!

思慮深いカッコ良い素敵な大人になってくださいね♫

一月からのレッスンを楽しみにしています!

コール・ケセラセラの皆様、御年賀状ありがとうございます!温かいメッセージを頂いてメキメキと勇気と希望が湧いてきました。今年も宜しくお願いします!

音の森アカデミー のぶこせんせ♫


ヤマハ銀座店へ楽譜探し あすみが丘のピアノ教室 のぶこせんせコラム

2013-12-30

いよいよですね!2013年から2014年に

新年からのレッスン準備のためヤマハ銀座店へ楽譜を探しに出かけました。

お店は今日の夕方で正月休みになるため駆け込みです。

店内は楽譜を探しに来ている人で結構ごったがえしていました。

新しくなったお店には椅子があちらこちらに置いてあるので腰掛けてじっくり楽譜を見れます。嬉しいサービスですね!

楽譜の種類も豊富でこちらが探している楽譜を瞬時に検索して調べてくださる店員さん達もありがたく、ヤマハの社員教育がゆきとどいているのだと思います。

気分良く用事をすませて外に出ましたが、今日もアジア人の多さに少し驚きをおぼえ銀座を闊歩して丸の内へ。
広々とした通りとずっしり重みのある建物はカナダ/バンクーバーを思い出します。

左手に皇居を観ながら東京駅へと急ぎ家路 へ。今年も暮れていきます☆

♫音の森アカデミー 大西暢子

20131230-220717.jpg


一年間ありがとうございました!!!  あすみが丘のピアノ教室のぶこせんせ

2013-12-29

❄2013年 あと二日  今年の年末は晴天に恵まれた暮れになりそうです。

 

音の森アカデミーのレッスンは年明け一月六日からです。

 

コール・ケセラセラの練習日は一月十四日からです。お問い合わせは音の森アカデミーへお願いします。

 

私の拙いブログを読んで頂きまして心より感謝しております♥ありがとうございました!

みなさん、どうぞ良いお年をお迎えください。

 

                                        ♫音の森アカデミー 大西暢子

 


良い先生をみつけるポイント あすみが丘のピアノ教室 のぶこせんせのコラム

2013-12-28

❄2013年 あと三日 年の瀬です

 

昨日に引き続き、習い事を始める方へのアドバイス 

 

ピアノを習いたいけど先生はどうやってみつければいいの?良い先生ってどんな先生?

こんな疑問をお持ちではありませんか?ピアノを教えている人は世の中にたくさんいますが、どんな基準で先生やピアノ教室を選んだほうがいいのか、大いに悩むところですね。

私が考えるところの良い先生の条件とは・・・・・・レッスンの中で先生が実際にその曲を弾きながら教えてくれる先生が理想だと思います。技術的なことや音楽的なことは言葉だけではなかなか理解が難しいところがあります。実際にピアノで弾いてくれる先生だと音楽・手の使い方が生徒に伝わり易いのです。弾ける先生というのは自身の勉強を欠かさず、生徒さんと一緒に勉強していける先生できっと良い先生だと思います。

一口にピアノの先生といっても音楽大学は出ているけどピアノ科ではない先生(声楽科・作曲科・学理科・教育科等々)・ピアノ科の先生・音楽大学は出ていないヤマハやカワイの指導グレードを持っている先生といったようにいろいろなタイプがあります。

どうやってみつけるか・・・・            インターネットを使って地域名をしぼりピアノ教室で検索・ピアノを習っている人からの情報・楽器店への問い合わせ等

体験レッスンの薦め・・・・・・           体験レッスンで先生との相性を必ず確認することが重要です。教室の雰囲気やレッスンについての疑問などを確認することです

さあ、春から楽しい習い事をはじめましょう♫ 

 

♫音の森アカデミー  のぶこせんせ

 

 


ルパン三世テーマ曲

2013-12-28

ピアノを習い始めて半年くらいの小学三年生の女の子。
毎回きっちり宿題をやってくる優れた生徒さんです。

小学校でこれから六年生を送る会等の行事で三年生は『ルパン三世テーマ曲♪』をソプラノリコーダーとピアノ伴奏で演奏することになっています。

そこで、まだ拙いテクニックだけれど伴奏にチャレンジしてみたいと彼女は決意しました。

私は彼女の気持ちを組みたいと思い、彼女の練習にお付き合いするために冬休み中何度もレッスンにきてもらいました。今日、無事に譜読みが終わりました!年内の目標達成!良く頑張りました。
ホントの練習はこれからですが…。

リズムが難しく和音を多く使っているので両手で弾けるようになるにはたくさんの練習が必至なのです。

これだけ頑張り屋さんなので、最後までしっかりと仕上げることができると思います。

お母様からお礼を頂きました。大好きな和菓子。感謝♡

20131228-000121.jpg


Copyright© 2012-2025 音の森アカデミー All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com