ピアノ先生ブログ
母の日
爽やかな風が流れる日曜日
五月の第二日曜日は母の日
お母さんに感謝の気持ちを伝えましたか。
日頃、思っていてもなかなか伝えにくいものです。
母の日は感謝を伝えるのに絶好の機会ですね。
感謝されてうれしくないひとなんてきっといません。
うちの子達は母の日の前夜、私が寝んだ後にこっそり私の携帯カバーの中にメッセージを入れたようです。
翌朝起きてメールのチェックをするときにメッセージを見つけました。
子どもたちの書いてくれたメッセージを読んでいたら涙腺が緩みましたが、平然を装い頃合いをみて喜びました。
2人の子供は中学生 生意気盛りでもあります。
時折、素直でない子どもたちにむしゃくしゃすることもあります。
ピアノの生徒さんはうちの子供達とは一味もふた味も違います。
ひとりひとりが違います。とても面白いです。
のぶこせんせは生徒さんといろいろお話しをします。日常のこと・音楽のこと・お気に入りのこと
お家では見せない一面もあるようです。
でも、ご両親への感謝は一番大切
ピアノをお勉強させてもらえることをいつも感謝してくださいね
音の森アカデミー
体験レッスンを受付中
お申し込みはホームページまたはお電話でお願いします
ハモリたいあなたへ
火曜日午後一時ー三時
あすみが丘プラザ音楽室集合 コール・ケセラセラが練習しています
やる気を育てる習い事第二弾 あすみが丘のピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
間もなくバラたちが見頃を迎えます。
薔薇を育てているお宅のお庭からめいいっぱい膨らんだ蕾がうかがえます
千葉では京成バラ園が知名度高く、珍しいばらを育てているようです!
頃合いをうかがって訪れてみるのも良いですね!
前回、やる気を育てる習い事でピアノが脳を鍛えるということをお伝えしました。
今回はその肉づけするために何をすべきか。それは一層やる気をひきだす効果を導くことのお話しです。
a.簡単な計算は暗算で
左脳が鍛えられて脳全体が効率良く働く
b.固有名詞を使う
代名詞こそあど言葉にさようなら
脳の引き出しが整理されて自然と言葉がでてくるようになります
c.料理をする
手順や段取りなどを考えるため前頭葉が鍛えられます。指先を使うので脳の活性化になります
d.絵を描く・塗り絵
創造力が豊かになり右脳が鍛えられます
e.パズルに挑戦
解けることで脳が喜び活性化します
f.寝る前の暗記作業
昼間に記憶するよりも数段記憶力があがります。
記憶したものは一旦、海馬に蓄えられ寝ている間に整理されて次に大脳皮質に蓄えられ長期記憶となります。
g.文章の音読・朗読
脳の3箇所を使うため脳の活性化につながる
h.散歩
知らない場所 脳を適度に刺激してストレスの発散・リフレッシュ効果
見慣れた風景 脳の退屈さがイマージネーションを高め良いアイディアが生まれやすい
すでに幾つか日々、実行されている方もいらっしゃるでしょう。
少しずつ増やしていきましょう
人間は2足歩行をするようになって手を使うようにもなりました。
手の指先にはたくさんの神経が集まっています。その神経は脳に直結しています。
脳を鍛える一番の近道
『両手を同時に使う。指をすばやく動かす。ふだん使わない指の動きをする』
毎日の生活を楽しく過ごすためにもぜひ Let ‘s try
音の森アカデミー
体験レッスンを受付中
お申し込みはお電話またはホームページでどうぞ
火曜日午後一時~三時 コーラスtime
緑区あすみが丘プラザ音楽室集合 みんなでハモローハーモニー
コール・ケセラセラ
やる気を育てる習い事 音の森アカデミーピアノ教室のぶこせんせのコラム
庭のバラたちが次々に花開いて賑やかな風景の季節。
この五月、日本列島で一番良い季節だと思っています。
一日でも多く五月晴れが続いてほしいですね!
ピアノの生徒さんはほとんど右利き。
やはり左手は日常生活で積極的に使うことがないため神経が目覚めていません。
左手のタッチは右手より弱く、動きも機敏ではないのが大方の生徒さん。
のぶこせんせのアドバイスは、『左手をどんどん使おう』です!
日常生活でどんどん使って神経を目覚めさせ筋力をつけるのです!
さらにピアノの練習においては、右手よりも左手の練習の量を増やす。
特におすすめの練習曲はバッハ。
両手バランス良くメロディが出てきて音楽的に演奏する為には左手の練習は必須。
ということで、次にピアノを弾くことで脳が鍛えられてやる気を育てる効果が望めるお話し。
ピアノを弾くことは両手を巧みに使います。両手を使うと左脳と右脳のバランスが良くなります。楽譜を見ながらピアノ演奏をすると、後頭葉(視覚野)や頭頂葉(運動野)前頭葉も使われるようになります。
要するにピアノを弾くことは脳全体を使っていることになります。
ちなみに右半身は左脳・左半身は右脳がコントロールしています。
左脳は読む、書く、話す、計算することの行為
右脳は芸術的な活動や、アイディア・ひらめきなどをつかさどっている
脳を活性化して鍛えることでやる気が養われると言われています。
習い事としては一番のおすすめ❗️
親子で練習 あすみが丘のピアノ教室のぶこせんせのコラム
短期間にこんなに上手になるものなんですね!
ゆいちゃんは、いつものぶこせんせのお話しを一所懸命に聴いて取り組んでいます。
あすみが丘の休日 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム
新緑とツツジのコントラストの美しい風景