ピアノ先生ブログ
歌って覚える 千葉市緑区ピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
朝からじりじりと暑いあすみが丘
とにかく7時までが勝負✊
メープルの散歩と洗濯物干しは必須
なんたってメープルはミニチュアダックスフンドときている
足が短く地面に近い上に胴が長く地熱を吸収しやすいのです、全身で。
夏のアスファルトはダックスフンドにとってはお気の毒
午前中、年少さんのアーちゃんはとても元気よくレッスンに来ました。
テクニックでは手首が下がらないことをアドバイス
宿題の曲は、前回のレッスンでアーちゃんと一緒に歌いました
とっても上手に弾き歌いができました
皆のよく知っているアヴィニョンの橋の上で
アーちゃんは一週間、遊んでいる時いつも口ずさんでいたそうです
ピアノの練習も自分からしていたのでお母様はアーちゃんに任せて見守っていました
いつも歌いながら楽しそうに練習していたとのこと。
仕上げのポイントで、同じ音楽がある時には音の大きさを変えようとアドバイス。
アーちゃんは見事に上手に弾けました
新しい宿題の曲も歌いました。
今度は3/4拍子
少し難しく思いますが、歌うことで3/4拍子に慣れます!
幼児科の生徒さんの教材は弾き歌いの出来る物です。
弾き歌いをすることで、音楽的に弾くことが出来る様になるのです!
音楽を奏でることはメッセージを伝える、表現すること。
語りかける音楽を
音の森アカデミー
体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページで
お願いします
クリックしてね!
弾けることの喜び 千葉市緑区ピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
今朝も晴れ渡るあすみが丘
8月4日の朝 7時までは爽やか
メープルの散歩中、知人宅の近くを通ると早起きの彼女は早朝から庭仕事
彼女のコーヒーブレイクに誘われコーヒーを頂きました!
あすみが丘に住んで20年、気さくな友人にも出会い毎日が幸せな日々
今朝は8時からレッスンスタート
おばあちゃまの送迎でリーちゃんはレッスンにやって来ます。
今日のレッスンでは、ツェルニーの課題を仕上げたいところ
気になる箇所を練習してから初めから通しました。
はい!とっても上手に弾けました
良かった良かった‼︎
中学生のゆーちゃん
ツェルニー40番から練習曲の仕上げ
大きなフレーズを感じて弾ける様になりました。
ソナチネ より2楽章をお勉強中
メヌエット風に
展開部まで練習します!
中学校合唱コンクール自由曲伴奏
片手ずつ丁寧に弾きます
見落としが少しありました。夏休み中に仕上げます。頑張ろう
午後は姉妹と兄&妹のレッスン
姉妹のサーちゃんは少しずつ音が出るようになりました
なーちゃんは『ハート &ソール』が仕上がりました
のぶこせんせとの連弾、ばっちり
6月からピアノを習いはじめてまだ二ヶ月が経過したところですが、こんなに弾ける様になって驚き
レッスンをお聴きになっているお母様も
とっても嬉しそう
兄&妹のリョウ君
しっかりとした手で弾く音は素敵!
聴音もばっちり
妹のチーさん
テクニックと曲をきちんと仕上げて来ました。
聴音も大好きなことの一つ
今日もレッスン終了
生徒さんはそれぞれに頑張っています。
来週はお休みです!再来週お会いしましょ
音の森アカデミー
体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページからお願いします。
若い時の苦労は買ってでもせよ 千葉市緑区ピアノ教室音の森アカデミー のぶこせんせのコラム
8月3日日曜日
野球部の息子はリーグ戦のため、始発電車で試合会場に向かいました。
四時半起きでお弁当作りです
いずこの親も子供のために頑張っているのですね。
子供の成長には社会の手も必要だと思います。
指導者の先生や先輩方・同胞の力も大きいと思うのです。
いろいろな経験を積んで成長してほしいと願う母です。
『若い時の苦労は買ってでもせよ』
明朝、レッスンスタート
お待ちしています!
音の森アカデミー
体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします
夏の風物詩 千葉市緑区ピアノ教室音の森アカデミー のぶこせんせのコラム
8月に入りました 真っ青な空の朝
今日も暑くなりそうです
軽く30℃は越えるかな
午前中、元気いっぱいのまーちゃんがお母様とレッスンに訪れました。
今日はレッスン後、まーちゃんが大好きなアナと雪の女王を生演奏するお約束
課題をきちんと仕上げて、ピアノがホントに上手になってきました
いつもアナ風の髪型でレッスンに来るまーちゃんです!
Let it go とても喜んで頂けました
初級者用楽譜はもう少ししたら弾ける様になると思います!
頑張って
一休みして、家族の夕飯・夏野菜カレーを作ったらお出かけ準備
合唱団の友人達と手賀沼の花火大会を楽しむ約束
電車で我孫子に向かいました。
我孫子に住む友人が朝から場所を確保してくれていて準備万端
夕方から薄暗くなるまで友人達と雑談して花火大会が始まるのを楽しみに待ちます。
手賀沼の花火大会は規模が大きく、二箇所に花火が上がり夜空を華やかに演出してくれました。
大きく打ち上げられた花火の後ろには三日月が。
素敵な今宵でした!
音の森アカデミー
体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから
お願いします!
文月よ さようなら 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム
猛暑の7月最後の日
あすみが丘の朝は生温かい空気に包まれています
午後、鎌取周辺では夕立があったものの、あすみが丘は残念ながら…。
こんなに暑いとひと雨ほしいところです。
今日の夕暮れ時は、三日月が美しくうっとり眺めていました
西の空、45度あたりに✨
夏休みがスタートして十日が経ちました。
あとひと月。楽しく素敵な経験を満喫してください⛺️
本日のレッスン生の皆さんは、✋のアーチをしっかりつくることを学びました。
アーチをつくることで音が豊かに鳴り響きしっかりとした筋肉をつけていきます。
ピアノという楽器を弾く場合、指先だけで弾くのではなく肩・肘・手首の脱力が大切で指先をしっかりと強く全てを連結させて弾くことがポイント❗️
音がみるみる変わります✨
生徒さんの音が変わっていくことがのぶこせんせの楽しみの一つ。
さぁ、七月・文月ももう少しでお終いです
Enjoy the summer
音の森アカデミー
体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又は、ホームページ
お待ちしています