5月, 2014年

発表会の費用 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム

2014-05-25

ヒイラギのお手入れが続いています。

昨夜、ヒイラギの育成について調べたところ下草を取り腐葉土と肥料を施すとありました。

害虫の消毒をして木酢液を定期的にまいて害虫の付かない元気なヒイラギに育てると

なるほど、愛情をたっぷり注いで強い樹木に育てるのです!

木に限らず人間も同じ

愛情をたっぷり注がれた人は不平不満が少なく自信があり元気です。

ガッテン❗️❗️❗️

先日、体験レッスンに来られました幼稚園生のお母さまからのご質問。

発表会の費用について

音の森アカデミーのホームページでは、発表会の費用については記載がありませんね

発表会の費用は五千円です

千葉市の施設を利用していますので高額の費用はかかりません。

舞台経験が一番重要なことだと考えていますので、必要以上に派手な企画はしていません。

できる限り生徒さんが参加しやすい発表会を心がけています。

発表会の作品を仕上げていくプロセスがとても大事で、生徒さんの成長を実感できる瞬間なのです。

お子様方は発表会をとても楽しみにしています。

今年の3月30日に発表会を終えました。
次回は未定ですが一年~一年半に一度、いたしております。

ドキドキの経験はとても大事ですね

音の森アカデミー

体験レッスンを受け付けています

お申し込みはお電話080-3415-0410
またはホームページからお願いします


フィンガートレーニング 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム

2014-05-24

5月の週末は小学校の運動会が催されています。

お隣の市原市からレッスンに通っているダイ君&タツ君兄弟

今日が運動会で、運動会の後にレッスンに訪れました。

陽によく焼けたタツ君でした

二人の課題はフィンガートレーニング

音とリズムが正確な兄弟

表現豊かな演奏のためにもフィンガートレーニングは必須

まずは、手のかたちをアーチに

指の関節を緩めたら出来ます!

この形を保ちつつ鍵盤に指が落とせたらしめたもの

のぶこせんせは、このアーチをつくる練習にハンドタオルをつかいます

ハンドタオルで巻き寿司をつくって、巻き寿司を寝かせた状態で両手で巻き寿司を持ちます。

手のかたちは維持したまま巻き寿司のタオルを横から抜いてもらいます

いつもその形を意識します

それから、基本のかたちの発展編

「指の形」について

指の形は「アーチ型(丸い形)」を基本としましたが、それはこの形が指先をまとめやすいからです。 (例えれば、筆先を整えることに似ています。 はっきりした輪郭や細やかな線は、筆先がボサボサでは描けませんから。)

アーチ型には、伸ばしぎみの形もあります。 これはやわらかな響きや、腕全体のたっぷりした響きが作りやすい形です。 二つの形は、まず丸い形で指先を整えてから、表現に応じて選択して行くとよいでしょう。

アーチ型の定着には少し時間が必要

毎回の練習で、アーチ型をつくることにこだわることです!

美しい音と出会うために

音の森アカデミー
体験レッスンを受け付けています

お申し込みはお電話 またはホームページからお願いします

20140524-235448-86088560.jpg

20140524-235449-86089211.jpg


家族で取組む 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム

2014-05-24

朝は気持ち良いほど爽やかな空気に包まれていました

気になっていた生垣の刈り込みをするには絶好の日和

生垣の樹木は柊

意外に厄介なヒイラギ

葉っぱはかたくギザギザしていて触ったら痛いのです

電動ノコギリで作業開始

上をさぁーっと、側面をバリバリと刈っていきます

伸びた分を刈りました

次に刈った分だけの枝葉を回収

これだけの作業でも結構汗だく

生け垣がスッキリして達成感[アップ]

あすみ中央幼稚園から終礼の音楽が聞こえてきます

幼稚園の生徒さんのレッスンが始まる時間が近づいています

今日のレッスンも元気いっぱいにピンポンです!

親指のトンネルくぐりを練習中のユンちゃんは、お父さん&お母さんも一緒に練習しました!

とても上手に親指のトンネルくぐりができて、宿題の曲は[合格]

ユンちゃん、このところ毎回きちんと合格できてピアノがぐんぐん上達していますよ!

お次は、はーちゃん&みーちゃん姉妹

はーちゃんは音が二つに増えて楽しそう

みーちゃんはハート&ソウルがどんどん弾けるようになってピアノにのめり
こんでいます!

お迎えのときに、お母さんに練習方法を伝えてあります

みーちゃんとはーちゃんは、レッスンのあと、お家でその日のレッスンの復習をしながらお母さんに報告してお母さんも学ぶそうです

この生徒さん方の親御さんは、子供がレッスンで何を学んだかを把握されています。

このアクションがとてもとても重要

特に習いはじめは、親子で学ぶ気持ちがポイントです[ひらめき電球]

頑張りましょう

ここ一週間で私のブログの検索キーワードは合唱・コーラスが多いです

是非、ご興味を持たれて練習に参加してください!
[クローバー]火曜日 午後1時~3時
あすみが丘プラザ 音楽室


美しいと感じる体験の大切さ 千葉市緑区ピアノ教室よりのぶこせんせのコラム

2014-05-23

昨夜から降り始めた雨は☔️夕方にようやく止みました。

ホントによく降りました☔️

こんな日は晴耕雨読の雨読日和です!

昨今、日本人の弱体化が言われていますが、子育て中の親としてはいかに子供を強く優しい人間となるように育てるか悩みどころでもあります。

まずは、子育てや教育の過程には「温かさ」が必要だと思います。

周囲の人から頼りにされたり、認められたりする体験を持った子どもは、周囲の人(仲間や大人)の温かな気持ちに触れます。

そしてその温かさは、確かな自立(自律)の歩みを促します。

その反対に、「ダメな子ね」と言われて育てられた子どもは、自己防衛的になり、他者を攻撃したり、周囲の人との関わりが苦手になったりするようです。

ある識者の方からうかがったお話ですが、「絵や音楽などに触れて“美しい”という感情を体験したときに、私たちの脳のある部位が働いている」。

そのとき「同時に“攻撃性”をつかさどる脳の部位は抑制される」のだそうです。

美の感情と攻撃性は、対となって私たちの脳の中で働いている。

私は、この話をとても興味深く伺いました。

音楽を聴いたり、絵やドラマ等に触れて“美しい”と感じる体験を持った子どもは、その瞬間、とても幸せな時間を過ごしているのです。

他者を受容する心(寛容さや協調性等)は「美しい」と感じる心と無関係でないということを教えてくれています。

美しさは、人の心を掴んで離しません。

このように何か自分の熱中できるものを持っている人は幸せです。

熱中している姿は尊い。

その子どもは自信にあふれていて、
ものの違いにもよく気付く。

この自信が、勇気や挑戦の気持ちを育み、優しさの土壌になる、と私は考えています。

つまり、子どもが自立しようとする過程では、子どもが既にそなえている特性(個性)を生かしながら「何か没頭できること」を、親と子、先生と子が一緒になって探すこと、これはとても大事なことです

子ども一人ひとりが自分の持ち味を知り、そしてその持ち味を活かすことは、子どもの伸びやかな成長を促すための重要な鍵になります。
音の森アカデミーで過ごす時間は、音楽と交わる時間です。

音楽の美しさに触れたり、音楽の面白さに気付いたりする時間です。

一人ひとりが音楽に挑戦する気持ちを奮い立たせ、「幸せだな」と感じる瞬間を積み重ねることでもあるのです。

音の森アカデミー

体験レッスンを受け付けています

お申し込みは[携帯]080-3415-0410
または、ホームページからお願いします

iPhoneからの投稿


一週間のスケジュールをたてる 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム

2014-05-23

20140523-001438-878842.jpgなんて目まぐるしい天候でしょう❗️ 午前中の爽やかな青空が午後から一転して暗雲が立ち込めポツポツと降りました ふたたび青空が姿をみせましたが、瞬く間に冷気が流れひょうが降り雷が⚡️なりはじめスコールの様な雨☔️ 音の森アカデミーでは、先週四年生の生徒さんにスケジュール表の作成をお願い しました。 四年生の生徒さんは自分の時間割りを作って持ってきました。 学校から帰って夜に休むまでの時間割 みんな真剣に考えて書いてきました。 それから、実行して過ごしています❗️ 今日のレッスンでは、スケジュール効果が顕著に現れていました。 自分で時間の管理が出来るって素晴らしい 毎日が流されないためにも時間を確保することです! さぁ、皆さんも是非TRYしましょ! ✨音の森アカデミー✨ 体験レッスンを受け付けています お申し込みは  080-3415-0410☎︎   またはホームページからお願いします


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2012-2024 音の森アカデミー All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com