千葉県合唱祭に向けて あすみが丘のピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム
2014-05-18
何をするにも気持ち良い季節

それから夏のお花の準備
向日葵の種を植えました

夏の宿根草が少しずつ息を吹き返しています!
梅雨入までに庭仕事があります。
お天気の良いときに少しずつすすめます。
お花に会うと気持ちがほっくりして癒されます。





わたしが尊敬する女性の一人。
ターシャ・チューダー
いつも自分の庭と向き合い生きた女性
自分のために庭と語り合います
自分の居心地の良い場所をつくるため
夕方から
船橋方面に出かけました

六月八日に千葉県合唱祭に参加します
今日が本番前、最後の練習
今回は加藤登紀子さん作曲の『紅の豚』
今までとジャンルが違い、お勉強になります!!
練習では先生から手直しがありました

本番までには、しっかり暗譜をし直して舞台に上がりたいと思います

歌って、ジャンルによっていろいろな歌い方があるものです。
日本語には五つの母音しかありませんが、外国語にはア母音だけで五種類あるそうです。
出したい音色によって口を閉じ気味にしたり、口の中を広めに開けたり…。
歌も奥が深い 



ピアノを弾くにあたり、この歌のお勉強がとってもお役に立つのです



この続きは……。
次回です



体験レッスンを受け付けています
お申し込みは
080-3415-0410 またはホームページからお願いします

←「はじめまして 音の森アカデミーピアノ教室のぶこせんせのコラム」前の記事へ 次の記事へ「オクターブ練習 千葉市緑区のピアノ教室音の森アカデミーのぶこせんせのコラム」→