ピアノ練習方法ポイント3 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム
真夏日の5月30日
汗だくの幼稚園生のレッスン日
あまりの暑さにおでこに汗してお出ましです
習いはじめの生徒さんはきちんと指番号を守って練習してきます
ところが、だいぶスラスラ弾けるようになり、初見も弾けるようになってきた頃に指番号があまくなりがちな生徒さんがちらほら
なんだか弾きにくそうな指使いだしフレーズが途切れて聴こえます
やはり、指使い・指番号はだ・い・じ
なぜかと言いますと…。
指にはそれぞれ右手も左手も親指から小指に向かって1,2,3,4,5と番号がつけられています。
これが指番号です。
楽譜を注意深く読むと、音符の上か下に数字が書いてあることがあります。
その数字は、その音を何番の指で弾くべきかを表したものです。これが運指つまり指使いです。
では何のために指使いが決められているのでしょうか。
その理由として主に三つのことが考えられます。
フレーズや音階を切れ目無く弾くために、もっとも効率の良い弾き方を示す。
特定のリズムをはっきりさせるために、ふさわしい弾き方を示す。
特定の指のさばき方の習得、又は特定の指を訓練するための練習。
このように、指番号はただ適当につけられるわけではありません。
もちろん、指番号を無視して、自分勝手な指使いでもピアノを弾くことはできます。
でも、そういう人の演奏は、メロディの流れがぶちぶちと切れていたり、変なところで演奏が止まったりして、聴いている人にとってはとても気持ちの良い演奏とは言えません。
また、自分勝手な指使いで練習していると、ピアノを上手に演奏するための大切な指さばきの技術が身につきません。
ですからそう言う人は2~3回練習してすぐ弾けるような曲はだいじょうぶですが、ちょっと難しい曲になると途端にたちうちできなくなり、同じ曲を何ヶ月練習しても上手に弾けるようにならないと言うお手上げ状態になってしまいます。
楽譜に書かれている指番号はピアノのテクニックを習得するための最も重要なことがらです。
たくさんの指使いを習得することによって、どんな曲でもぱっと弾けるようになるための指のさばき方を覚えるのです。
先生に注意された時だけではなく、普段の練習から自分で指番号を読んで、それを忠実に守るように心がけましょう。
と、いうわけでとってもとっても重要なことなのですよ❗️❗️
どうぞ面倒臭がらず、片手練習のときからしっかり指使いを守って練習に取り組んでくださいね!
音の森アカデミー
体験レッスンを受け付けています
お申し込みはお電話☎︎080-3415-0410 またはホームページからお願いします