ひとりひとりに合った教材 千葉市緑区ピアノ教室のぶこせんせのコラム
❄ソチオリンピック❄ フィギュア女子フリー
真央ちゃんの感極まる演技を目にするたびに涙腺が緩みます。
銀盤の上にはショートの時とは全く違った真央ちゃんがいました。誰にも真似できないであろう強さです。
真央ちゃんは競技の後のインタビューで「今までやってきたことを信じてフリーに臨んだ」と語っていました。
そう、彼女はソチオリンピックに向けて四年間コツコツとコーチやスタッフと練習を積み上げてきたことを信じて、ショートの失敗を跳ね返したのです。素晴らしい!!
アスリート達のストーリーが報道されるたびに、様々な怪我を乗り越えての出場だったり・痛みを抱えながらの出場だったりと彼らの精神力に感服します。
音の森アカデミーの生徒さんたちは発表会に向けて音楽づくりに入っています。
フレーズをどのように弾くのか一緒に考え、何度も何度も弾いて確認します。
今日は午前中にお問い合わせ頂いた小学生のお子さんが午後体験にみえました。
他の教室に通われていますが、本人の宿題の仕上がりがとても早いのにたいして教材が少なく物足りないことがお悩みでした。
通われているお教室はどの生徒さんも同じ教材を使われているそうです。
ピアノを学ぶ際にひとりひとりが違います。身体つき(手のかたち・手の大きさ・筋肉のつきかた等)・環境(ご家族が頻繁に音楽を聴く・コンサートに行く・楽器がある)等・・・・・。
私はひとりひとりに合った教材を選ぶことはとても大切なことだと考えています。生徒さんがどれくらいの思いで練習するかによって教材の数も変える必要がでてきます。
私は生徒さんが将来どんな形であれ音楽を楽しめる力をつけてあげたいと思っています。
今日はたくさんお話ししてのぶこせんせの思いを理解していただけました。
早速、来週からレッスンが始ります。その前に生徒さんに合う教材を選びに楽器店にお出かけします♪
とても可愛らしく目が澄んだ少年です。辻井伸行さんが大好きとか。
☆お知らせ☆
あすみが丘プラザ音楽室では火曜日13時~15時・ご婦人方がコーラスを楽しんでいます。
一緒に歌いませんか。歌うことは身体にもとても良いのです。全身の筋肉をつかいます!若さの秘訣です!!
♥音の森アカデミー 音楽ピアノ教室♥