scherzoスケルツォって 音の森アカデミーピアノ教室 のぶこせんせのコラム

2014-11-17

千葉市緑区あすみが丘

楽しく学ぶピアノ教室 音の森アカデミー

のぶこせんせのコラムへようこそ✨

今朝は雲の多い朝でした

日中は雲の間から日が射したり

お洗濯物の乾き具合はいまひとつ

室内乾燥必須です

音譜月曜日のピアノレッスン音譜

中学生のユーちゃんはシューベルトの
スケルツォを練習中

だいぶ音が弾けるようになってきたので

ユーちゃんに質問

「スケルツォってどんな意味だと思う?」

ユーちゃんは陽気な音楽、少し滑稽な感じの音楽だと思うようです。

では調べてみよう

スケルツォ(scherzo)は、楽曲の区分に用いられる名前のひとつ。、

イタリア語で「冗談」を意味し、諧謔曲(かいぎゃくきょく)と訳すことがある。

語源的にはふざけた音楽を指すが、その意味あいは形骸化していった。

スケルツォは、メヌエットに代わって多楽章形式の器楽作品に組み込まれるようになり、室内楽曲にハイドンが導入したり、器楽ソナタや交響曲にベートーヴェンが導入したのをきっかけに、頻繁に用いられるようになった。

楽曲の性格を現す語であり、特定の形式や拍子テンポに束縛されない。

ただし、初期のものは、テンポが速いことを除けば、3拍子だったり、舞踏的な性格を持ったり、トリオ(中間部)を持つ複合三部形式をとったりと、メヌエットの性質を借用していることが多い。

主部は「舞踏的な性質」「歌謡的性質の排除」「強拍と弱拍の位置の交代」「同一音型の執拗な繰り返し」「激しい感情表現」などが目立ち、中間部は逆に「歌謡的な性質」「牧歌的な表現」が目立つことが多いのは、緩徐楽章との対照を狙っていると考えられている。

確かにシューベルトのスケルツォにもこの内容がふんだんに使ってあります。

牧歌的な部分は、シューベルトの人柄を表すシューベルトらしい音楽です。

ユーちゃんは知識を深めて

納得してスケルツォに取組みました

又、ひとつ知識の引き出しが増えました

知ることは楽しいですね

音の森アカデミー

体験レッスンのお申し込み
080-3415-0410 又はホームページから


コメントを書く



コメント内容


Copyright© 2012-2024 音の森アカデミー All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com