練習の習慣化 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 千葉市・のぶこせんせのコラム
冷んやりとした千葉・あすみが丘の朝
快晴の運動会日和
近くのあすみ中央幼稚園でも運動会が行われ、大変賑やかに盛り上がっていました!
この日のためにちびっこさんは一所懸命練習を重ねてきました
練習といえば…
新たにピアノを習いはじめるということには、必ず“ついてくる〝ことがあります。
一体、何でしょうね
もちろん、練習です。
ピアノ教室で楽しいレッスンを受けても、上達するにはやはり自宅での練習が必要
ピアノは練習してこそ、演奏技術も上達するもの
それから、ピアノの練習をちゃんとやっていくためには、避けて通れないものがあります。
避けて通れないというか、
そうすればピアノの練習が楽になる、というものです。
それは習慣化‼️‼️
朝起きたら顔を洗い歯を磨くように、
ピアノの練習も毎日の生活の中で習慣化されれば、ピアノに向かうことができます。
学校から帰ってきたら、まず手を洗い、うがいをして、スッとピアノに向かう。
そんな毎日の日課になってしまえば、
ピアノの練習もあまり苦にはなりません。
きっとメキメキ上達するハズです。
ところが……。
これが、簡単ではなく。
親御さんの悩みの種でもあります
習慣化の方法として
新しい習慣を定着させるには7・14・21の法則
7→14→21とは
何か新しいことを習慣化するために必要な時間のことです。
7日ー(1週間)、14日ー(2週間)、21日間ー(3週間)
物事が習慣化されるには、その難易度によって、
7→14→21日間の繰り返しが必要だということです。
しっかり身につく、自分のものになる、には21日間の時間が必要なのでしょう
もしかしたら脳がカチッと切り替わるのかもしれません!
習慣化すること‼️
ピアノも同じです
最初はピアノを弾かなくてもいいから、
時間を決めてやってみましょ
はじめの7日間はピアノのイスに10分だけでも座ってみる。
その次の7日間は好きな曲を軽く弾いてみる。
その次の7日間はピアノをしっかりと練習してみる。
このように時間だけはしっかり決めて、
段階的にやっていくのです。
最初は「ピアノの練習」でなくてもいいんですよ。
まずは大切なことは「時間の確保」
次に、ピアノの練習の確保
新しくやりはじめるというときには、
「時間確保」と「何か実行する」ということを、同時に行おうとするのは難易度が高いのです
ピアノの習いはじめに翌日から1時間確保して、本気でみっちりと練習をはじめる。
そんなことは難しいですよね。
でも分けて考えてみると簡単なのです
まずは、その時間だけを確保してそれが習慣化できてきたら少しづつやってみて、次第にみっちりとやっていく。
はじめは習慣化するまでの慣らし期間あったほうが、スムーズにピアノの練習が日課になっていくんですね。
7→14→21のピアノ練習の習慣化。
ぜひ、トライしてみてね !
音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み