9月, 2014年

小さな生徒さんの新たな決意 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 のぶこせんせのコラム

2014-09-30

残暑の1日となりました

九月最後の日

火曜日の午後はコーラス
コール・ケ・セラ・セラ練習日

本日のテーマ 〝いかにハモルか〟

正確な音程で歌うにつきるのですが、

他のパートとハモルためには微妙な音程操作が必要!

明るめの音色で歌ったり地声のトーンで歌ったりと考えて歌います。

今日の練習はオペラ〝ナブッコ〟より合唱曲をオペラの舞台風に歌いました

とても盛り上がって声が統一され一体感があり音楽がイメージできたと思います

夕方、ツインズ女の子女の子のレッスンでは、今日からお母様の付き添いなしでレッスンが受けたい二人です。

早速、付き添いなしのレッスン

それぞれ、きちんとレッスンを受けました

前回のレッスン後に決めたとか。

意志のしっかりとしたカーちゃん&マーちゃん

ピアノを弾くのが楽しいそうです‼️

のぶこせんせの一番の喜び

音の森アカデミー
無料体験レッスンのお申し込み

080-3415-0410 又はホームページから
お願いします

受付時間 午前9時~午後9時


日々の成果 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 のぶこせんせのコラム

2014-09-29

月曜日の朝は心持ちあせる

今朝、千葉・あすみが丘はうっすら肌寒く感じられた

金木犀が一段と黄色みを増し香りも強く
秋の香りを辺り一面に漂わせている

音の森アカデミーの月曜日の生徒さん

幼稚園生のお子様は、宿題をきちんとこなして来ました!

お母様がかなり頑張られ、
音符のお勉強をしっかりして弾けるようになってきました。

レッスンでは表現方法をアドバイス

音楽が素敵になりました✨

お母様のご協力はホントにありがたいです

小学生の生徒さんは自分で発見や工夫をして来ました。

わからなかった所ははっきりと質問をしてのぶこせんせのアドバイスを聴きます。

何度か弾いて理解をします

理解ができたらお家で練習して仕上げます

人は〝腑に落ちる〟

と進歩できます‼️

みんな、のぶこせんせのご褒美スタンプをもらいました

音の森アカデミー

無料体験レッスンのお申し込み

080-3415-0410又はホームページから
お願いします

受付時間 午前9時~午後9時


秋の旬 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 千葉市・のぶこせんせのコラム

2014-09-28

秋晴れの日曜日

爽やかな風が吹いている千葉・あすみが丘の朝

野球部の息子のチームは新人戦で勝ち進み今日は準決勝&決勝戦

相変わらず早い電車で出かけて行きました

秋は何色の植物で彩りましょう⁈

そろそろ庭の手入れをしましょ

収穫の秋にはあちこちの友人から素敵なおすそ分けを頂きます

熊本産の栗

友人はご実家が熊本

ご高齢のご両親はお元気で、山のような栗を送ってこられるそうです

ありがたく頂戴します

栗ご飯にして頂きました!

ホッペが落ちるぐらい美味しい

旬の物を頂くと元気百倍‼️

さぁ、明日からも元気にハツラツレッスン

可愛いピアニストさんに会える時間はのぶこせんせの楽しみな時間✨

今週、体験レッスンのお申し込みを頂いたお子様にお会いします!

体験レッスン、一緒に楽しみましょ音譜

音の森アカデミー

無料体験レッスンのお申し込み

080-3415-0410 又はホームページから
お願いします

受付時間 午前9時~午後9時

いつも、最後まで読んでくださり感謝しております

IMG_0848-0.JPG


練習の習慣化 楽しく学ぶ音の森アカデミーピアノ教室 千葉市・のぶこせんせのコラム

2014-09-27

冷んやりとした千葉・あすみが丘の朝

快晴の運動会日和

近くのあすみ中央幼稚園でも運動会が行われ、大変賑やかに盛り上がっていました!

この日のためにちびっこさんは一所懸命練習を重ねてきました

練習といえば…

新たにピアノを習いはじめるということには、必ず“ついてくる〝ことがあります。

一体、何でしょうね

もちろん、練習です。

ピアノ教室で楽しいレッスンを受けても、上達するにはやはり自宅での練習が必要

ピアノは練習してこそ、演奏技術も上達するもの

それから、ピアノの練習をちゃんとやっていくためには、避けて通れないものがあります。

避けて通れないというか、
そうすればピアノの練習が楽になる、というものです。

それは習慣化‼️‼️

朝起きたら顔を洗い歯を磨くように、
ピアノの練習も毎日の生活の中で習慣化されれば、ピアノに向かうことができます。

学校から帰ってきたら、まず手を洗い、うがいをして、スッとピアノに向かう。

そんな毎日の日課になってしまえば、
ピアノの練習もあまり苦にはなりません。

きっとメキメキ上達するハズです。

ところが……。

これが、簡単ではなく。

親御さんの悩みの種でもあります

習慣化の方法として

新しい習慣を定着させるには7・14・21の法則

7→14→21とは

何か新しいことを習慣化するために必要な時間のことです。

7日ー(1週間)、14日ー(2週間)、21日間ー(3週間)

物事が習慣化されるには、その難易度によって、
7→14→21日間の繰り返しが必要だということです。

しっかり身につく、自分のものになる、には21日間の時間が必要なのでしょう

もしかしたら脳がカチッと切り替わるのかもしれません!

習慣化すること‼️

ピアノも同じです

最初はピアノを弾かなくてもいいから、
時間を決めてやってみましょ

はじめの7日間はピアノのイスに10分だけでも座ってみる。

その次の7日間は好きな曲を軽く弾いてみる。

その次の7日間はピアノをしっかりと練習してみる。

このように時間だけはしっかり決めて、
段階的にやっていくのです。

最初は「ピアノの練習」でなくてもいいんですよ。

まずは大切なことは「時間の確保」

次に、ピアノの練習の確保

新しくやりはじめるというときには、
「時間確保」と「何か実行する」ということを、同時に行おうとするのは難易度が高いのです

ピアノの習いはじめに翌日から1時間確保して、本気でみっちりと練習をはじめる。

そんなことは難しいですよね。

でも分けて考えてみると簡単なのです

まずは、その時間だけを確保してそれが習慣化できてきたら少しづつやってみて、次第にみっちりとやっていく。

はじめは習慣化するまでの慣らし期間あったほうが、スムーズにピアノの練習が日課になっていくんですね。

7→14→21のピアノ練習の習慣化。

ぜひ、トライしてみてね !

音の森アカデミー

無料体験レッスンのお申し込み


ピアニスト カルロ・グランテ 楽しく学ぶピアノ教室 音の森アカデミー

2014-09-25

小雨の朝

千葉・あすみが丘の朝は薄暗くLight on
走行

メープルしっぽフリフリは散歩をあきらめて床に伏せています

午前中、筋力トレーニングDAY

トレーニングメニューにも慣れて身体の動きも少しずつしなやかに

今夜はFMを聴く時間に恵まれて、7時半から〝ベストオブクラシック〟

今宵は2013年来日のピアニスト

カルロ・グランテ

ショパンも素晴らしく、さらにアンコール曲 スカルラッティは最高に良かった

なんて軽やかな音楽なのでしょう

その上、緻密な演奏

カルロ・グランテについて豆知識✏️

イタリアのピアニスト

セルジオ・ペルティカローリ門下。

サンタ・チェチーリア音楽院を卒業後、ジュリアード音楽院でルドルフ・フィルクスニーに師事した。

グランテの名を上げたのは、ソラブジの「超絶技巧百番練習曲」からの抜粋演奏に加え、ゴドフスキー=ショパンの53の練習曲の全曲ライブ演奏および2度の全曲録音を果たしたことからである。

マイケル・フィニスィーからの献呈作品もあり、現代音楽への造詣も深いが、もっぱら演奏しているのは18世紀から20世紀の作品である。

ムツィオ・クレメンティのソナタ全曲演奏を果たそうとしたが、中断した。その代わり、ベーゼンドルファー製グランドピアノによるドメニコ・スカルラッティの全曲録音を予定し、リリースが進行中である。

2013年に初来日し、ショパンのバラードとスケルツォの全曲を演奏した。

ルジネンティからピアノ演奏についての著書を出版している。

今夜は心洗われる音楽を聴いて、是非カルロ・グランテのLIVEを聴いてみたいと思いました。

ヨーロッパではかなり有名なピアニスト

最後までブログを読んで頂いてありがとうございます

音の森アカデミー

無料体験レッスンのお申し込み

080-3415-0410 又はホームページ

からお願いします


« Older Entries
Copyright© 2012-2024 音の森アカデミー All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com